お気に入りの焼き肉屋さん、いくつかありますが、 めっちゃんまいカルビ食わせてくれる 香月園、 普段ホルモンたべない私が、 ここでは専らホルモンばかり食う ヘルシーホルモンどんぐり、 厚めのお肉、カルビもサガリも肉汁がたまらない 銀鍵、 私が美味しい!と ...
タグ:キャンプ
ペグ袋。
テント設営に欠かせないものの一つが、ペグ。 テント買うと、だいたいペグも付いてくるけど、 あのオマケみたいなペグじゃねぇ・・。 ということで、後で自分でペグだけ買い足すんだけど、 今までこんな袋にがさがさ入れてました。 毎回不便だな〜と思って、何かペグ入れ ...
積丹岬。上から眺めてる方が・・。
前回積丹キャンプ記事の続きです。 さて、テントを張って、ベースが出来たので、 お出かけ。 今回目的の一つ、 25年ぶり!の積丹岬です。 詳しくは→積丹観光サイト キャンプした野塚野営場からは3kmほど。 10分かからずに着きます。 駐車場に車を停めて、 まずトンネル ...
積丹・道営野塚野営場のキャンプと、カルチャーショック。
私の職場にも一応お盆休みが2日間あり、土日と続けると4連休となります。 (8/18は休日出勤ですが・・涙) その8/15〜16、積丹半島にキャンプしてきました。 目的はウニと岬。 目的のウニと岬から近いキャンプ場は・・ とあれこれ調べ、道営野塚野営場に決めました。 積丹 ...
屈斜路湖・和琴半島キャンプ場と、野湯・露天温泉「和琴温泉露天風呂」。
(2012.10.6〜7) 先月末の鹿追町のキャンプ・野湯に続き、 2週連チャンで、野湯目指してキャンプしてきました。 今回は弟子屈町屈斜路湖畔の、 湖に飛び出てる半島部分「和琴半島」のキャンプ場。 目的の野湯も、歩いて3分くらいのすぐそば(てか、キャンプ場から見える) ...
鹿追町・キャンプ然別峡野営場と、野湯・露天温泉「鹿の湯」ふたたび。
2012.9.30〜10.1 土曜日・日曜日と1泊のキャンプに行ってきました。 目的地は、3年前の同じ時期に行った、 鹿追町のキャンプ場、そして隣接する野湯「鹿の湯」。 前回キャンプ1日目 前回キャンプ2日目 上記の記事見てもらうとわかりますが、 同じ時期に行ってるのに、3年前 ...
キャンプ「鹿の湯」へ。【2日目】野湯。
(野湯(天然温泉無料露天風呂・混浴)「鹿の湯」)2009.9.27〜28 翌日。 さぶーさぶーと思いながら起きて外に出てみると、 さらに凍えるような寒さ。朝6時半です。 前日テントにかけて干してあったタオルを持って、 何はともあれ温泉に入ろうと思ったところ 見事、凍 ...
キャンプ「鹿の湯」へ。【1日目】野湯。
2009.9.27〜28 ひっさびさの一泊キャンプ。そして私自身初のソロキャンプ。 目指すは鹿追町の「菅野温泉」手前にある野営場、 「然別峡野営場」。そしてその場内にある野湯(天然温泉無料露天風呂・混浴)「鹿の湯」。 管野温泉/鹿の湯 午後3時半に地元旭川を出発、170k ...
臼谷・獲れたて生ホタテと、鬼鹿・キャンプ場(てか海水浴場)「ツインビーチ」。
友人から「港のすぐ横で、獲れたてのうまいホタテが売ってる朝市がある」と聞き、 キャンプ道具+コンロを積み込み、旭川から1時間、臼谷へ向かいました。 臼谷にも海水浴場はありますが、せっかくなのでそのまままた北上して 最近立派になったという鬼鹿キャンプ場(海水浴 ...
北海道キャンピングガイド2010。
今年も買いました、「北海道キャンピングガイド2010」。 (株式会社ギミック・RISE編集室) 北海道は札幌の出版社で毎年発行されているこの本。 なんといっても精度が高い。 そして必要な情報が的確に得られます。 キャンプ場の情報に関しては、たくさんの雑誌も出ている ...