新世代G-SHOCKとして登場したG-3000シリーズ。 2層の液晶の組み合わせで、赤とグリーンの色んなパターンの表示ができる 「デュプレックスLC」ディスプレイ搭載のG-3000F-3JF。 当時「デュプレックスLC」を搭載したG-SHOCKが何種類も出ていました。 CASIOも「次はコレだ ...
タグ:その他趣味
G-LIDE(GL-140)/G-SHOCK・2001(13)
G-SHOCKでは有名なモデル、スポーツ系の「X-treme」タイプから 派生した「G-LIDE」。 スノーボードブームもあり、ウインタースポーツ向け、というより ボード向けの趣がある、アースカラーのGL-140-2BJR。 色はブルーグレーといったところでしょうか。 本来はガラス面に ...
Fire-Gアナ/デジコンビ(G-100TD)/G-SHOCK・2001(12)
マグマや溶岩をイメージした、ストリート系スタイル「Fire-G」、 G-100TD-9AMJF です。 オレンジ色・・というよりは山吹色って言った方がしっくりしますね。 気づきましたでしょうか? この前にアップしたモデルは2005年、コレは2001年。 まる3年間、G-SHOCK買っていなか ...
The G(GW-5600CFJ)/G-SHOCK・2005(11)
このGW-5600系も、G-SHOCKのスタンダードモデルです。 いろんなモデル展開がありますが、 「ストリート スタイル」として登場したのがこの GW-5600CFJ-7JF。白にグレーのアクセントが効いてます。 元々私は、「白い腕時計って・・かっちょええ!」と、 最初に白いG-SHOC ...
三ツ目モデル(DW-6900FS)/G-SHOCK・2005(10)
DW-6900系といえば、長く続くG-SHOCKのスタンダードモデル。 通称「三ツ目モデル」と呼ばれ、 いろんな限定品やコラボモデルのベースにもなっています。 「エヴァンゲリオン」の限定G-SHOCKも、これがベースですよね。 それをストリートファッションに向けてアレンジした ...
G-SPIKEアナ/デジコンビ(G-300KRT)/G-SHOCK・2006(09)
モータースポーツをイメージしたG-SPIKEの限定品、 アナログ/デジタルコンビネーションモデル、G-300KRT-3AVJR。 あのバイクのカワサキとのコラボモデル、 「KAWASAKI限定モデル」グリーンです。 G-SHOCKの携帯サイトで見つけて衝動買い。 MOTO-GPに参戦している中野選手= ...
豆電球(笑)アナ/デジコンビ(AWG-500)/G-SHOCK・2006(08)
G-SHOCKのスタンダードなアナログモデル (正確にはアナログ/デジタルコンビネーションですが)のAW系、 そのモデルのストリートカジュアルに向けたAWG-500BJ-4AJF。 色はオレンジです。 当時、見せびらかせた友人からはよく 「本当にG-SHOCK?豆電球じゃん!」と言われま ...
TIMERS 11(DW-56RTS)/G-SHOCK・2006(07)
初代G-SHOCKの流れをくむスクエアタイプに、 ロスタイム計測などサッカー対応ストップウオッチを搭載した「TIMERS 11」シリーズの SOPHNET × bomboneraタイアップモデル、DW-56RTS-8JR。 私、サッカーにはまったくもって興味ありませんが、 シルバーのG-SHOCKが欲しかっ ...
G-SPIKEアナ/デジコンビ(G-306X)/G-SHOCK・2007(06)
モータースポーツをイメージしたG-SPIKEの、 アナログ/デジタルコンビネーションモデル、G-306X-7AJF。 「Exhaust Wheel(エグゾーストホイール)」シリーズの白です。 実はコレ、昨年買いました。 発売された2007年には、たまたま私は存在を知らなくて、 発売後半年以上 ...
G-SPIKE(G-7710C)/G-SHOCK・2008(05)
スポーツ系のイメージを持つG-SPIKE、その2008限定カラーが ・・って、前回のG-SHOCK紹介にも同じコト書きましたが、 前回のターコイズのとおーんなじモデルで、今回のは色違い。 黄色と黒の2トーンのG-7710C-3JF。 G-SHOCKのサイトを見て、 ターコイズの方をお店に買い ...