ウチ建てて早3年になりますか…
だんだんと散らかってきたり、物が収まらなかったり。
でもひとつ守り通してること。
それが
「壁に穴を開けない」。
画鋲すら使ってないですよ。
ええ、別に威張るつもりは毛頭なく、
ただ単に壁に穴を開ける勇気がないチキン野郎なのです。 ...
カテゴリ: 家
新築で失敗「やっちまった!」と思ったこと(覚書)
新築して引っ越して1年2ヵ月、経ちました。
すごく満足しています。
打合せで何度も詰めた甲斐があったなーと。
まる3ヵ月くらいは、土日がほぼ家のための打ち合わせ等でつぶれてましたからねー。
それでも、細かいところでやはりいくつか失敗が。
だいたいは、工務店が提案 ...
外構/続あか的before→after(覚書)
先日書いた外構。
割とちゃちゃっと進むんですねー。
毎日徐々に出来上がってきていて、
仕事終えてウチに帰るのが楽しみ。
見ていて楽しいです(^。^)
この施工中、
車好きの私がもっとも興味惹かれたのが
このショベル。
ウチのようなちっちゃな個人宅でも
こんなマシ ...
エアコン/続あか的before→after(覚書)
久々のおウチネタ。
ようやく今週外構スタートします。
砂利敷いたりカーポート建てたり。
ソレが終わって100%終了となります。
先日はエアコン付けました。
エアコン付ける前提の造りにはしてありました。
住宅屋さんから「家電店の方が安いですよ」と聞いていたので、
夏 ...
インテリア/あか的before→after(覚書)
特に奇をてらったとか、すごく変わってるとか、
そんな家じゃないけど、
とことん
「自分に都合のいい家」にしました。
2Fにある2帖の書庫。
聞こえはいいけど、マンガばっかりです(笑)
壁両側一面に本棚も作ってもらいました。
気分は「自遊空間」(笑)
これでドリン ...
外観のちょっとしたこと/あか的before→after(覚書)
外観は先にアップした通りのもので、
特に奇をてらったりはしていません。
でも、ちょっとだけ建築屋さんに追加でお願いしました。
まあ、こだわりというには
あまりにもセコすぎるかもしれませんが・・
建築中の玄関回り。
完成ちょい前のバルコニー。
出来上がり ...
before→afterの「→」部分。between?/あか的before→after(覚書)
50坪程度の小さな土地に建っているもとの家。
・・てのは前回書きましたね。
平面図見てて「あの土地に収まるんかいな?!」って
思ってたけど、こうやって見ると収まりそうです。
(当たり前か)
これが9月半ばころかなー。
10月初旬。
測量もやってもらいました。
...
Beforeの方/あか的before→after(覚書)
50坪程度の小さな土地に建っている
もとの家。築50年以上経ってます。
ハタチまでは私も住んでいたんですよねー。
ここ3年ほど空き家になっちゃってて。
でも、人が住んでいないと、傷むものですね。
そして、あれこれとお金も手間もかかります。
固定資産税や除排雪と ...
安くするコツはコツコツ/あか的before→after(覚書)
どちらの工務店もそうですけど、
見積もりの中には一通りのモノが入っています。
で、自分の目指すものやデザイン的にこうしたい!
というのはひとまず置いておいて・・
【予算見積もりと、希望と現実】
その「予算」ですが、
建物本体は話を詰めていく中で価格がほ ...
お金のはなし/あか的before→after(覚書)
ハズいので具体的な金額はあまり書きませんが・・。
お金、手持ち出さなくても建てられるんですねー。
ホント、オール融資でまかなえる。
ただし、やはり手付け金とゆーのは現金で必要なようで、
契約時に代金の一部を「いくらでもいいのでお願いします」と言われま ...