昨年、マウス分解掃除したよーって書いたんだけど
https://mac.club16.net/archives/1920
なんたってもうまる10年だからね、すぐ調子悪くなりましたよ、ええ。
...
カテゴリ: 家電&カメラ&Mac
断捨離、Macmini2009・2010、iMac2010、eMac、PowerMacG4MDD、VAIOもさよなら。
断捨離したのです。
去年あたりからどうしようかなーとは思っていたけど、
1年くらい様子見てて、まったく触っていないヤツらを
手放したのでした。
...
macOS Big Sur(11.1)のインストールメディア作り。
先日macOS MojaveのインストーラーUSBを作ったけど、
ついでに最新のmacOS Big Sur(11.1)の
インストールメディアも作ったのです。
...
Macmini2018のCatalinaをバージョンダウンのために、MojaveのインストールUSB作り
さてMacmini2018、
6年ぶりに新型買うと、
アレ使えなくなってるとかコレ繋げないとか、まあいろいろあるねー。
...
やってきたMacBookPro Mid2012 13インチ(非Retina)、改造の準備。
さてさて、
年末にMacmini購入したお話しも書きましたが、
もっと楽しい旧式(笑)もやってきました。
...
スクロールホイールが回らない!ってことでマウスの分解掃除、Microsoft Explorer Mini Mouse
あれ?これ私いつから使ってるんだろう…
あ、2011年に購入してる。
https://dc2raka.livedoor.blog/archives/55777017.html
9年も経つんだなぁ。
...
新しいMacBook Air、MacBook ProそしてMac mini!Apple Silicon「M1」搭載!Intelもまだ選べる。
やー軽く興奮しましたね、Apple Silicon「M1」搭載の
新しいMacBook Air、MacBook Pro、Mac miniの発表。
価格も安くなったしね。
これからいろんな検証記事がネットにも出てくるでしょうから、
個人的にはちょっと「待ち」かなぁ。
...
Panasonic エネループと、100均セリアの充電池VOLCANO NZ。
ウチ、ほぼ電池は充電池使ってるんすよ。
アウトドア用の光源類やカメラのストロボ、小型の工具、その他。
ただね、各種リモコンと置き時計だけは乾電池なんですよ。 ...