前日に我が家にやってきたばかりなのに、 そんな新入りにさっそく助けられる古参DC2。 デキる後輩が来てよかったww ...
カテゴリ: 車/DC2RとGB4。
「ちょうどいい」どころか極上!フリードスパイク4WD(GB4)がやってきた。
様々な事情で、サイファを買い替えることになりました。 次の車を購入したお店が北広島市だったので、 高速道で150km・2時間ほどのサイファとの最後のドライブに出発… ...
DC2インテグラ96スペックに98スペックのブレーキキャリパーを流用するには
私的には、もう20年も前の出来事なんですよww 愛車の96スペックに、98スペックのブレーキキャリパー流用したのって。 「流用してるよー」とは今までも書いてきたけど、 その内容には踏み込んでなかったです。なんか今さらだったので。 でもね、ここ2年くらいで 98キャリパ ...
DC2インテグラに他車流用ルームランプ/マップランプ(ドア連動)増設。
以前書いた、ウチのDC2に付いている 後付けルームランプ/マップランプ「Room’s」 遂に壊れちゃいました。全く点きません。 今まで当たり前にあったから、無くなると不便だし、 なんたって「Room’s」外した跡がかっちょ悪いのです。 ...
DC2インテグラ、ブレーキパッド・ローター交換。プラグも交換。
ウチのぽんこつ、ブレーキ踏むとジャダー起こすようになってきたんすよ。 まるでABSが効いてるかのごとく(←大げさ) まあ、目に見えてローターとかヤバそう、とは思っていたので、 パッドも含め交換しました。 また、低回転・高負荷(高いギアでノロノロ走ってる状態から ...
WiLLサイファ、プラグとイグニッションコイル交換。
ドコドコドコ… 先日、エンジンが1気筒動いていない症状になっちゃって。 こりゃプラグかなーと思い、いつものタイヤ館すえひろにプラグを頼んでおいて 後日交換しに行ったら、 「プラグもダメだけど、原因はイグニッションコイルだな」 プラグだけじゃ症状直らなかったので ...