
北ガスのイベント「ガス展」に行きました。
6/21〜23、地場産でやってましたよー。
ガス展は毎年やってるみたいですが、私は初。
今回はチラシを見てから、どうしても確認したいことがあって…

目的はキッチンカーなので、ガス製品には目もくれずww
まずは屋内のキッチンカーから眺めます。

ちょっと気になった札幌のお豆腐屋さん「めめ」のお焼き。

豆乳クリーム230円、もっちりりんご270円、あんバター270円。

見た目でわかる通り、普通のサクふわのお焼きではなく、

食感もっちもち。お焼きよりもまさにお餅に近いイメージ。
これなら、中にコンポートのようなものが入った「もっちりりんご」が一番合うかな。

さて、屋外のキッチンカーにいきます。

あれこれ気にはなるんですが、

あ、見つけました、
この日どうしても確認しておきたかったお店。
豚丼の「かしわ」です。
私が愛してやまない、私の中では一番の豚丼を提供してくれるお店。
更別村にあり、十勝スピードウエイからほど近く、
サーキット帰りによく寄ったお店。
4年前に閉店してしまいました。
まずは確認。
更別村にあった「かしわ」さんですか?
「?!ええ、そうです。いまは帯広でやってますよ!」
以前のお店を知ってる客が来て驚いた模様。
そして、今は帯広で復活されていたんですね。
よかったー。お店やってるならまた食える!
そういえば、店舗裏にダチョウがいましたよね。
「あはは!そうそうそう!!」
少し和やかにお話しさせていただきました。
更別村時代「レストハウスかしわ」の旧Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063732482643
そして今の帯広市の「ぶたどんのかしわ」Facebook
https://www.facebook.com/butadon.kashiwa
見ると、2020年春に移転したんですね。
ぜんぜん知らなかったなぁ。

もちろんオーダー。
そうそう、この炭火焼き!
香りがたまんねーー。

当然テイクアウトでいただきます。
豚丼1100円。

豚肉とご飯が分かれた容器でした。

あっ!ああーこの香り、かしわといえばこれだよね。
こんがりタレが焼けた炭火の香り。

香ばしく、程よい甘さとコクを感じるタレ、
たやすくかみ切れる柔らかい豚肉、味もしっかり浸みています。
あの更別で食べたテイストだわー。
移転しても露店のテイクアウトでも、変わらない「かしわ」らしさ。
しかもここ旭川で食べられたなんて夢のよう。
やっぱり、ここはイッパツ帯広の店舗に行って食べねば。
コメント