01

春先、通りかかったらいつの間にかこんなお店が。
先日ようやく行けました。
定食屋さん「釜炊きごはん 銀くま」です。
旭川市末広1条4丁目、マップはこちら https://goo.gl/maps/mVjgxKf5KEwHAKXU9
営業11時〜15時・17時〜21時半、木曜日定休。Pあり、テイクアウトあり。
[現在の開店・休業・テイクアウト対応などの状況は店舗にお問い合わせください]
公式Instagram https://www.instagram.com/ginkuma2022/
公式サイト https://ginsharitei-kumada.com/
 
02

2022年5月30日オープンでした。
「かつや食堂」と「ビスターレビスターレ」の間にあります。
てことはここはバイク屋「レッドバロン」の跡地かな?
駐車場がけっこう広くていいね。

運営は旭川の「くまだ(株)」ですが、
飲食店は帯広の「銀シャリ亭くまだ」が先で、旭川は2店舗目だそうです。

03

受け付けはデジタルな発券機で。
とはいえ席が空いていればその場ですぐにスタッフさんが案内してくれます。

04

店内も広い。
子ども用椅子も完備。

05

卓はすべて仕切りのある席。
落ち着くなー。
卓上にはソースとしょうゆ、
釜炊きごはんの説明、「だしポット」なるものの説明もあります。

さて、メニュー見てみます。

06


07


08


09

他に鶏唐揚げやおむすびなどもありますが、
運営が海産物を手がける会社だけあってか、
定食のおかずはお魚のラインナップが充実してますねぇ。
市内でもこれだけのお魚のおかずが用意されてる定食屋は少ないので嬉しいなぁ。
どれも美味しそうだし。

10

とか言いながらも、冬季限定ってのに魅了され、いただいたのが
牡蠣フライご膳1430円
おかずもいろいろ付いてる。

11

なにはともあれ、まずは釜の白飯を
かきまぜる。

12

そして再びふたをしてすこし蒸らします。

13

添えられてる物見てみます。
これは好物の切り干し大根!そして牡蠣フライ用のタルタル。

14

他に卵焼き、香の物、味噌汁、

15

そしてメインの牡蠣フライ。

16

んー海のミルクやー!ww
この時期にしか味わえない、あの牡蠣のうま味。
独特の食感。身震いしちゃう。牡蠣大好物です。

添えられているおかずも、各々それだけで成り立つ美味しさ。
上手に作られてますねー。
特に切り干し大根は、甘さ塩っぱさの加減が私好みドンピシャ。

17

釜炊きの白飯もいただきてみます。
釜炊きご飯をウリにしてても、普通にジャーで炊いたご飯と大差ないお店もある中、
(最近の炊飯ジャーもあなどれない美味しさですけどね)
なるほどこれはお米の美味しさ全部引き出してるわ。
食感ふっくら、白飯のうま味たっぷりですよ。

通常のお椀に2杯分ありました。

炊きたてのご飯なら、ナニで炊いても「美味しいなぁ」としか思えない私でも、
この味わいは食べた瞬間に「おっ」とわかりましたよー。
次こそはお魚の定食食ってこよう。
[食べログ]

釜炊きごはん 銀くま定食・食堂 / 新旭川駅南永山駅永山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7


あかの食べログページはコチラ https://tabelog.com/rvwr/dc2raka/