01

先日既報の通り、
遂に床が腐ってでっかい穴が空いた、我が愛車。

ひとまず緊急に穴ふさいでもらったけど、
ホント緊急だったので、
もう少しだけいい感じに再度、応急処置を。
 
春に直す予定なので、1〜2カ月保ってもらわないとな。

02

前回アルミテープで補修したけど、
1週間でやっぱめくれちゃうのよ、北海道の冬道じゃ。

03

ひとまず前回のアルミテープを剥がし、

04

ヒートガンで周囲を渇かす。

05

今回は室内からも手をかけます。

06

各々パーツを外して、

07

床のカーペットをそぉーっとめくってみる…

08

外丸見え。

09

とりあえず、この邪魔くさい剥がれた鉄板を切るtoshi。

10

切ったフロア部分。
こっちは室内側。
やっぱり中から錆びていったみたいだね。

11

外側は見た目はまとも。

12

めくれた部分を切り取った後のフロア。
内張カーペットのうら側丸見え。

13

今回はしっかり応急処置材料揃えてきました。
ブチルになってる防水のアルミテープ、
プラ段のポリカーボネートのやつ。

14

なんせ、かかとの下がポッカリ空いたもんだから、
乗り降りや運転中も、かかとのあたりのフロアが
ふにゃふにゃぽこぽこするのよ。

15

で、室内側は内装カーペットの下に
プラ段を2枚重ねで敷いて、

16

外側からはブチルのアルミテープを貼って
補修。

17

今回もtoshiが、映えるようにwwしっかりと
見た目もキレイに補修。

18

これで春まで持ちますように。

DC2Archivesでの記事はこちら https://dc2.club16.net/archives/2209
あかのインテグラタイプRサイトDC2Archives https://dc2.club16.net/