
で、その玉藤でいただいてきたパンの耳。
https://dc2raka.livedoor.blog/archives/55915085.html

一袋にどっさり入ってるんだけど、
これが、私が認識していた「パンの耳」とちがって

でけーのですよ。
私は「スライスされた食パンの、ふちの硬い部分」が入ってると思ってたのに、
いただいてきた袋には「食パン一斤の、両端の硬い部分」が大量に入ってた!

「私が思ってた」サイズに切りました。
ちょこっとそのまま食べてみたけど、
もさもさな口当たり、旨みもあまり感じなく…
パン粉として使われるために生まれてきたパンなのでしょうから、
生食でいただくのは想定外だよねきっと。

ほいで定番、サクサク揚げましょう。

お砂糖まぶして出来上がり。
よいね。美味いわ。
コメント
コメント一覧 (3)
あか。
が
しました
もう50年も前に近くにパン工場があってそこまで買いに行って母がおやつに揚げてくれました。
美味しかったです。
こんな風にご自由にお持ち帰りくださいと置いてあるのを見つけたら私も持って帰って揚げるのだけど。
あか。
が
しました