
タイ料理店ができたと聞けば、もう行かずにいられない。
時間をやりくりしてなんとかランチに行けました。
2021年8月8日オープンのこちらです。
「小さなタイ食堂 トコ 」。
旭川市東旭川町東桜岡500-9、マップはこちら https://goo.gl/maps/RhAJrFAta8WyoMcg7
営業11時半〜15時・18時〜21時(予約のみ)、日・月・第2第4火曜定休。Pあり、テイクアウトあり。
[現在の開店・休業・テイクアウト対応などの状況は店舗にお問い合わせください]
公式Instagram https://www.instagram.com/toco_159/

市街から旭山動物園に向かい、山に上がる手前で左折、桜岡の方向に向かいます。
そこからけっこう走るんすよ。
もっと動物園に近いかと勝手に思ってた。
お店に着き振り返ると、山はすっかり紅葉。

さて、その「トコ」ですが、
どう見ても古い民家でしかなので、この看板は見逃さずに。

道路際に駐車場の説明図があるんだけど、
なんだかわかりづらいので適当に停めたww

そそくさと入店。
席は、長いテーブルに、向かい合わせに椅子が計8脚。
基本相席みたいな。
まあこの日は、たまたま他にお客さん来ませんでしたが。

窓から見える緑も、感じいいねぇ。
お店のスタッフさんも感じいい。
話しやすい方々でした。

お仕着せがましくない、ナチュラルな
異国的インテリアの店内は、天井も抜かりなし。
巻き上げてあるパーティションがオシャレだね。

ドリンクメニュー。
なかなか目を惹くものがいろいろ。

お。今はお休み中だけど
ガパオあるんだ!!

掲示板には本日のランチメニューの内容が。

で、いただきました。本日のクラフトタイカレー、
道産鶏モモ肉とさつまいも、栗カボチャマッサマンカレー1300円税込+ライス大盛り100円税込

ライスが、なななーんとタイ米(インディカ米)!
タイカレー出すお店はいくつかあるけど、タイ米で提供してくれるところは
私は市内ではココ初めてだなぁ。

大きなくくりではタイのカレーなのでタイカレーなんだけど、
マッサマンというとマイルドで食べやすい印象。
ごろごろ具材が魅力的。

はい思った通り、いや期待以上。
これは美味しい。
マッサマンカレーの特徴、個性がくっきりと味わえる。
でも、馴染みづらいクセもなく、タイ料理初めての方でもきっと喜びそう。
ルウはココナッツの味わいあれど嫌味は無く、
かぼちゃやさつまいもなどなじみ深い野菜たちに味わいが上手に絡んで
甘く美味しいひと品になってますねー。
タイ米は、単体でいただくとパサパサで、私的にはどうにも…なんだけど、
このあっさりな食感が、タイカレーのルウには良く合うな。

ランチのタイプレートについてくる、
カボチャ入りトムカーガイ。
「たくさん作り過ぎちゃって…いかがですか?」ということでいただきました。
トムカーガイは生姜と鶏ガラとココナッツミルクのスープ。
トムヤンクンをお店でいただくと時折酸味が強めのものがあって、ちょっと苦手な時もあるけど、トムカーガイは好物なのですよ。
そしてこれがまた、うんまい!
ご飯欲しい、いや麺を入れていただくのもいいかも。
まるやかで甘く、コクあってめちゃめちゃ美味しかったなぁ。

食べる予定なかったけど、
いただくものどれも美味しく、個性的で楽しくなっちゃって、
ついうっかり追加オーダー、本日のデザート
丸ごとカボチャのココナッツカスタード蒸し350円税込
甘さ控えめ、んー形容しづらい、ちょっと食べたことがない味。
へぇーこれがタイのデザートなんだ。
いやー美味しく楽しいお昼のひとときでしたよ。
帰り際、ガパオライスが気になって伺ってみたら、
使用するガパオ(他の食材もだけど)にすごくごだわりがあって、
契約してる農家さんから仕入れがないと、他を使わずに
今回みたいにお休みするのだとか。
でも、
年内にもう1度くらいは入荷あって作れるかも…とおっしゃってました。
次、ぜったいガパオライス!!
[食べログ]
あかの食べログページはコチラ http://tabelog.com/rvwr/dc2raka/
旭川市東旭川町東桜岡500-9、マップはこちら https://goo.gl/maps/RhAJrFAta8WyoMcg7
営業11時半〜15時・18時〜21時(予約のみ)、日・月・第2第4火曜定休。Pあり、テイクアウトあり。
[現在の開店・休業・テイクアウト対応などの状況は店舗にお問い合わせください]
公式Instagram https://www.instagram.com/toco_159/

市街から旭山動物園に向かい、山に上がる手前で左折、桜岡の方向に向かいます。
そこからけっこう走るんすよ。
もっと動物園に近いかと勝手に思ってた。
お店に着き振り返ると、山はすっかり紅葉。

さて、その「トコ」ですが、
どう見ても古い民家でしかなので、この看板は見逃さずに。

道路際に駐車場の説明図があるんだけど、
なんだかわかりづらいので適当に停めたww

そそくさと入店。
席は、長いテーブルに、向かい合わせに椅子が計8脚。
基本相席みたいな。
まあこの日は、たまたま他にお客さん来ませんでしたが。

窓から見える緑も、感じいいねぇ。
お店のスタッフさんも感じいい。
話しやすい方々でした。

お仕着せがましくない、ナチュラルな
異国的インテリアの店内は、天井も抜かりなし。
巻き上げてあるパーティションがオシャレだね。

ドリンクメニュー。
なかなか目を惹くものがいろいろ。

お。今はお休み中だけど
ガパオあるんだ!!

掲示板には本日のランチメニューの内容が。

で、いただきました。本日のクラフトタイカレー、
道産鶏モモ肉とさつまいも、栗カボチャマッサマンカレー1300円税込+ライス大盛り100円税込

ライスが、なななーんとタイ米(インディカ米)!
タイカレー出すお店はいくつかあるけど、タイ米で提供してくれるところは
私は市内ではココ初めてだなぁ。

大きなくくりではタイのカレーなのでタイカレーなんだけど、
マッサマンというとマイルドで食べやすい印象。
ごろごろ具材が魅力的。

はい思った通り、いや期待以上。
これは美味しい。
マッサマンカレーの特徴、個性がくっきりと味わえる。
でも、馴染みづらいクセもなく、タイ料理初めての方でもきっと喜びそう。
ルウはココナッツの味わいあれど嫌味は無く、
かぼちゃやさつまいもなどなじみ深い野菜たちに味わいが上手に絡んで
甘く美味しいひと品になってますねー。
タイ米は、単体でいただくとパサパサで、私的にはどうにも…なんだけど、
このあっさりな食感が、タイカレーのルウには良く合うな。

ランチのタイプレートについてくる、
カボチャ入りトムカーガイ。
「たくさん作り過ぎちゃって…いかがですか?」ということでいただきました。
トムカーガイは生姜と鶏ガラとココナッツミルクのスープ。
トムヤンクンをお店でいただくと時折酸味が強めのものがあって、ちょっと苦手な時もあるけど、トムカーガイは好物なのですよ。
そしてこれがまた、うんまい!
ご飯欲しい、いや麺を入れていただくのもいいかも。
まるやかで甘く、コクあってめちゃめちゃ美味しかったなぁ。

食べる予定なかったけど、
いただくものどれも美味しく、個性的で楽しくなっちゃって、
ついうっかり追加オーダー、本日のデザート
丸ごとカボチャのココナッツカスタード蒸し350円税込
甘さ控えめ、んー形容しづらい、ちょっと食べたことがない味。
へぇーこれがタイのデザートなんだ。
いやー美味しく楽しいお昼のひとときでしたよ。
帰り際、ガパオライスが気になって伺ってみたら、
使用するガパオ(他の食材もだけど)にすごくごだわりがあって、
契約してる農家さんから仕入れがないと、他を使わずに
今回みたいにお休みするのだとか。
でも、
年内にもう1度くらいは入荷あって作れるかも…とおっしゃってました。
次、ぜったいガパオライス!!
[食べログ]
小さなタイ食堂 トコ (タイ料理 / 北日ノ出駅、桜岡駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
あかの食べログページはコチラ http://tabelog.com/rvwr/dc2raka/
コメント
コメント一覧 (2)
知らなかったぁ新しいタイカレー店♪
あか。
が
しました