01

私には縁のないお茶屋さんが
お団子を始めた、というので、ご縁が出来ました(笑)
2021年4月24日オープン(リニューアル?)です。
 
「お茶とお団子の叶や」です。
旭川市4条通18丁目、マップはこちら https://goo.gl/maps/FXZogujMaf1gVuVM7
営業10時〜18時、月曜定休。Pあり、テイクアウトあり。
[現在の開店・休業・テイクアウト対応などの状況は店舗にお問い合わせください]
公式Instagram https://www.instagram.com/kanouya_chaho/

02

駐車場とかあるんかなー?と店舗前に停車し目をこらすと、
ちゃんと駐車場の案内が貼ってありました!(わかりづらかったけどww)

03

少し離れた場所なんですよね駐車場。
まあ天気が良かったので億劫でもなくテクテクと向かいます。

04

もともと「叶屋茶舗」というお茶屋さん。
その店内の一角に、だんご屋さんが出来た、というか、
だんご売るブースが設けられた、というイメージかな。

05

あ、駐車場の案内図も載せておきますよー。

06

タピオカドリンクもあるのか。
だんごはこの時で7種類。
でもインスタやFB見てると、どんどん増えてる模様。

07

そもそも「お茶屋さん」てジャンルのお店に初訪問。
ほほう。
店内がもっと和風だとか伝統色強いのかなーと思ったら、
私の思い込みイメージでした(;´Д`)

08

店舗入って左手に叶やのカウンター。
どれも値ごろだね。

09

買ってきたのは
みたらし110円税込
ずんだ110円税込

パッケージが立派!
ロゴなども含め、ブランディングのために
どこかのコンサルティングを受けてるのかなぁ。

10

まずは定番、みたらしだんごからいただきます。

11

あー、うん。
万人受け。老若男女、間違いなくいただけるひと品。
だんごの食感、普通。サイズ、一般的。味わい、マイルド。
んーどうしよう…

12

続いて大好物のずんだ。
印象はみたらしと変わらず。

13

ええ、最後までしっかり残さずいただきました。それは確かにそう。
このお店がきっと家から歩いて行ける距離にあるのなら、
たまには寄ることもあるかもしれません。

最近はコンビニも、スーパーで売ってるモノも、美味しくなってきてるからなぁ。
質感ぐいぐい上げるか、どこか尖らせて個性発揮するか、
専門店や個店はどこもそうやって頑張ってるし。
新製品が続々登場しているらしいので、この先に期待かなぁ。
[食べログ]

お茶・お団子 叶や和菓子 / 旭川四条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


あかの食べログページはコチラ https://tabelog.com/rvwr/dc2raka/


[ちなみに…]
だんごと言えば「聖弘堂」「一久」この2軒が私の殿堂入り。