
以前もあったなぁ、汁なしそば(ラーメン)の専門店て。
ラーメン店でもたまにメニューにあったりしてね。
で、汁なしでよく遭遇するのが、
個性的でクセが強くてまあ話のタネにはなるけど、
じゃあ美味しいのか?って訊かれると「そこは、まぁ…」と苦笑いww
なので汁なしそば専門店が昨年末にオープンしたと聞いても、
「はいはいそうですか」くらいにしか思ってなかったんだけど…
2020年11月28日オープンの「麺屋かなを 豊岡店」です。
旭川市豊岡8条57丁目、マップはこちら https://goo.gl/maps/J31dsiDFxEK6XJt96
営業11時〜15時・17時〜21時、火曜定休。Pあり、テイクアウトあり。
[現在の開店・休業・テイクアウト対応などの状況は店舗にお問い合わせください]
公式Instagram https://www.instagram.com/menyakanawotoyooka/

実は、ココ来た前日に、ウチから近い「5条西店」てのに行ったんですよ。
事前の下見の時、店舗前に
「不定休なのでSNSで確認してから来てください」的な掲示があったので、
当日はInstagramに閉店の告知が載っていなかったのを確認して訪問。
なーのーにー、やってません。
もーSNSちゃんと使ってよね…

てなわけで翌日豊岡店に。
持ち帰りなので事前に電話予約しておきました。
電話での対応同様、来店してもスタッフさんの対応が
若々しくてなんだかフレッシュで気持ちよく、
前日の怒りがみごとに鎮められました(笑)

消毒液に仕切り、感染対策も採られてます。

「先に作るとのびちゃうので、
麺だけは今から茹でますので少しお待ちください」との事。
持ち帰りの場合事前予約しておいても、麺ものをオーダーしてあると、
取りに行った時に結果10分くらい待つことになるので、
ソコ折り込んでおいた方がよいかと。

奥に個室もあるんだー。

はいいただいてきました、
油そば(並)600円税別
黒炒飯600円税別

油そばの上にある2つの容器、
黒い方はタレで、
透明の方はお酢だそうです。

まずはそのお酢をかけて麺をほぐします。
これがなかなか手強い。
美味しくいただきたいので、
あわてずしっかりとほぐしていきました。

タレをかけて、いただきまーす。
ん?お。美味い、美味いぞコレ。
過去に食べてきた油そば、汁無し麺とはレベルが違う。
少し甘みも感じるタレは、
コクがあって
とろみも若干あるせいか、麺とよく絡みますねー。
味わいが、
んーなんていうかソースっぽい印象もあり、
いやもちろんソースとは別物なんだけどさ(どっちや!)
個性を出そうと「変な味」になっていないのが好感持てるな。
もう素直に美味しいじゃん!って言える味わいですよ。

一方の黒炒飯も、

味わいが似た印象すね。
以前ちょっと流行った「そばめし」ってのがあるよね?
焼きそば+炒飯のやつ。あれ想い出す味だなー。
うんうん、これも美味い。
私の過去の体験から来る印象を覆す美味しさでしたね。
これはちょっと、もいっかい食べたいぞ。



[食べログ]
麺屋 かなを 豊岡店 (油そば / 南永山駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
あかの食べログページはコチラ https://tabelog.com/rvwr/dc2raka/
コメント