
今は無きカー用品(主にインテリア)のメーカー、ワコー。
ここの後付けルームランプ「Room’s」をインテグラに付けております。
けっこうね、重宝してるんすよ。
メーカーも無くなっちゃったので、直せないしもう買えないなんて
コレ壊れたらいったいどうしたらいいんだろう。

って壊れたーー!!
すべての明かりが点きません。
ええ、直しますよ、自分で。
まずは車から外してーの、バラし。

全部点かない、ってことは、そうです、ヒューズ切れ。
でもね、ヒューズ交換しても青ネオンは点きませんでした。
まあもともとそれほど使ってなかったからな、ネオン。
この部分は捨てます。

可動式のスポットライト部分はもともとLED。

でもルームランプ部は通常のT10×31のバルブだったので、
この機会にLEDに交換。
ホームセンターにヒューズ買いに行った時に、衝動買いしちゃいましたよ。
よく知らない、カシムラってとこのLED。

バラしてあるし、交換は簡単。

元通りに組み上げ、

車内のついていた部分にまずは配線を接続し、

点灯確認。ん!点いた。

明るいなぁ。

ついでに、標準のルームランプもLEDにしちゃいました。

こじってカバーをはずし、T8×28のバルブを外します。

こちらも知らないメーカーの、なんだか安かったやつ。

サイズはマルチ。
ソケット部分の長さはスプリングで対応してるんすね。
通常のT10のソケットアタッチメントも付属。

ソケットはめこんで、
LED基板は両面テープで適当(マジ適当)に接着。

カバー戻して完了。

お。いいねー。
「すごいポンコツ」から「そこそこポンコツ」くらいには
グレードアップできた!(のか?)

夜はこんな感じ。
ちょっと色味が違ったな。同じメーカーのLEDにした方が良かったんだろうな。
まあでも軽い車いじりの作業ならできそうなくらい明るいですよー。
DC2Archivesでの記事はこちら https://dc2.club16.net/archives/1984
あかのインテグラタイプRサイトDC2Archives https://dc2.club16.net/
コメント