01

花咲町の元「ペペサーレ」跡、少し前から看板が上がってましたね。
皆さんご存じのあのお店。
チェーン店なので、どうせ先にある店舗と何ら変わらないんだろうけど…
と思いつつ行ってみました。
 
 
「丸亀製麺 旭川春光店」です。
旭川市花咲町5丁目、マップはこちら https://goo.gl/maps/9841n8gr3kYjNyJw8
営業11時〜22時、無休。Pあり、テイクアウトあり。
[現在の開店・休業・テイクアウト対応などの状況は店舗にお問い合わせください]
サイトはこちら https://stores.marugame-seimen.com/111315

02

国道40号沿い、
ニトリやベスト電器、ミスドのある一角。
向かいにはホーマック、斜向かいにはモスバーガー。
近くにはダイイチやドンキホーテなどもある、
そこそこ賑わいのある地帯です。

03

9/30のオープン日に行ったので、混むだろうなーと思い、
晩ご飯には少し早い17時前くらいに行ったんだけど、
並んでるわ!
丸亀製麺なんか4条にもあるのにね。
https://dc2raka.livedoor.blog/archives/55831118.html

04

とか思いながら入っていきなり、4条の旭川店にないもの登場。
うどんだしのフリードリンク。
これ美味かったよ!
店内にももう1台ありましたよ。

05

並んでる列も進んでゆくけど、切れることなく続々とお客さんが
後ろに並んでく…
忙しいよねーがんばって!

06

見慣れた光景。
スタッフのみなさん大忙し。

07

丸見えの厨房は、新しいせいなのか、
旭川店より明るくきれい。
元気なかけ声で活気あります。
こういうの大事よね。

08

店内も広いです。
小上がりは見当たらなかったなぁ。
見落としてるかな?

09

テイクアウトメニューはこちら
https://www.marugame-seimen.com/menu/omochikaeri/
うどんや丼物は、1コにつき30円税込の容器代がかかります。
天ぷらはどれでもテイクアウトできるようです。

10

レーンの最初にうどんや丼をオーダーするじゃないっすか?
テイクアウトの時も、同じようにオーダーして
「テイクアウトで○○人前です」と付け加えればOK。

その後も店内飲食と同じ流れで、トレイを持ってレーンに沿って進み、
オーダーしたテイクアウト用のうどんや丼を受け取り、
持ち帰りたい天ぷらをセルフでとります。
んで、会計となります。

11

いなり一生懸命制作中。
見てると食べたくなる…

13

お会計が終わったら、
お持ち帰りコーナーへ移動。
こんなのあるんですねーへぇー。
回転寿司とかでは見かけますね。

14

うどんや丼は持ち帰り用の専用容器に入れてくれてます。
自分で取った天ぷらなどを、そのお皿から
ここで持ち帰り用の箱や袋に詰め替えます。
こちらは無料です。
箸などもここでもらっていきます。

ちなみにこの日は、スタッフさんが
「私詰めましょうか?」と声がけしてくれたので甘えました。
サービスいいぞ!

15-

そしてそして、諦めていた「天かす」も持ち帰れる!
薬味用の容器もあって、
天かすやねぎなども持ち帰れるんですよー。
嬉しいなぁ。

ちなみに薬味のコーナーも、旭川店より大きめのが2カ所にありました。

15

帰宅。
今回はうどんは
ごぼう天490円税込
テイクアウト容器はつゆと麺が別々に。
ごぼうも別袋でいただけました。
小さい容器には天かすを入れて、
大きい箱には取った天ぷらを入れてきました。

16

ごぼう天合体!そして天かす投入!
いいねぇ。お店と変わらないなぁ。

17

天ぷらはえび天、さつまいも天、いか天を。

18

やー天かす持ち帰れる喜びでのぼせちゃって、
天つゆもらってくるの忘れてたわ(笑)

19

んー丸亀クオリティ。
お店でたべるまんま、いただける印象。
いいねー丸亀製麺のテイクアウトって。

20

天つゆは自分で作りましたよ、ええ。
天ぷらもさっくさくでいい!
客が多い→客の回転が速い→ジャカスカ天ぷら揚げなきゃ→揚げたてが常にある
の法則で、サクサクのが買えるのですね。

テイクアウトへの対応が素晴らしい。
細かいところに気も利いてるし、
スタッフさん(応援のベテランさんかな?)の心配りも嬉しい。
なかなかにイイお店ですぞ。

丸亀製麺が好きなら、旭川店よりコッチがおすすめ。
テイクアウトで食べようとお考えなら、ここは候補の上位になるねー。
[食べログ]

丸亀製麺 旭川春光店うどん / 新旭川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6


あかの食べログページはコチラ http://tabelog.com/rvwr/dc2raka/