01

前回focalのクロスオーバーネットワークを
組み込んだネタ書いた時にも言及していますが、
http://dc2.club16.net/archives/1783
今回そのネットワークのセッティングです。
とは言っても、このfocalのネットワーク、それが簡単で、ちょいちょいと終わります。
 
02

まずはドア内張外して、取り付けてあったネットワークを
引きずり出します。

03

ネットワークの上のカバー外すと、左側にボタンがみっつ。
−1dB、−2dB、−4dB。
このどれを押すか、どれとどれを押すかで、ツイーター側のハイパスのゲインが簡単に変更できます。

04

いろいろ聴いてみて、
−1dB、−2dBの2つを押して、−3dBとしましたよ。

05

内張戻しておわり。

06

もちろん反対側のネットワークも、
同じに調整をして

07
セッティング完了。
んーかなり目指してる音に近づいたぞ♪


[おまけ]
この日タイヤ館すえひろに行くと、見慣れたCRZが。
0-01

あ、サーキット仲間のennさんのじゃん!
https://minkara.carview.co.jp/userid/737063/car/633027/profile.aspx

0-02

お?

0-03

ミッションバラバラでした。
toshiによると、
クスコのLSDをオーバーホールしてるらしい。

0-04

見た目キレイなんだけどね。
まあ、ennさん走り込んでるからなぁ。
おそらく北海道ではいちばんたくさんサーキット走ってるCRZじゃね?

DC2Archivesでの記事はこちら http://dc2.club16.net/archives/1852
あかのインテグラタイプRサイトDC2Archives http://dc2.club16.net/