
昨年に続き、2度目の味噌作り体験。
昨年2019年の日記はこちら↓
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55779229.html
まあ、やることは一緒なんですけどね。
でも自分で昨年撮った動画見て予習、
今年は我ながら手際がよかった!
昨年の動画はこちら↓

まずは用意した大豆の半分を

蒸し器に入れました。

残り半分は茹でます。

その間、
事前に作ってあった麹を

ぼろぼろ崩し、塩と混ぜます。

さて、
蒸し上がった大豆と

茹で上がった大豆を

混ぜながら冷まします。

で、マシンでミンチに。

こんな状態に。

麹に戻ります。
平らにならして

ミンチ大豆を投入。

わしゃわしゃ

もみもみ

ぐいぐい

よく混ざったら、山を作り、
真ん中に穴をあけます。

で、さっき大豆を煮た時にできた
煮汁を

じょわーっと。

こねながら山を崩し

むにむに

ぺたぺた

ハンバーグのように、空気を抜きつつ丸めた味噌を
樽にぺっ!って入れます。
(↑動画見てもらうとわかりやすい)

ならして

防かび剤代わりの笹を敷き
重し代わりにビニール袋に入れた塩ものせ

おわり。
1年後にまた会おう。
コメント
コメント一覧 (2)
あか。
が
しました
あか。
が
しました