やー昨年2019年もいろいろな飲食店に行きました。
特に気に入ったお店は何度もリピートしていますが、
昨年、初訪問した飲食店の中から、特に印象的だったお店をピックアップしてまとめました。
絞りに絞って10店とか15店とか、キリのいい数字にしたかったけど、
どーしてもこれ以上は絞れない22店(^_^;

もし興味とお暇があれば、今年ぜひ行ってみてください。
(番号、順番は不同)
 
 
[和食系]

01

1:井奈屋
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55779246.html
ランチに行きましたが、
あのクオリティでカツ丼+そばのセットが700円て!
コスパ素晴らしい。

02

2:松寿司
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55779242.html
1000円ランチでうにまで乗ってる!
ネタはもちろん寿司屋クオリティ。
いかがこんなに美味しいなんて今まで思ってもみなかった。

03

3:おかだ紅雪庭
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55779314.html
佇まい、雰囲気、接客にとても感動。
味わいも良く上品。プチリッチ。
サラリーマンなら接待にも使えて、しかもきっと株が上がるハズ。

04

4:吉鶏亭
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55779240.html
居酒屋さん。
ざっくり大味がまた居酒屋らしい美味しさ。
昔ながらの良さを持ってる一軒。
ちょっぴり寒いけど、居心地も良く常連になりたいと思わせる。

05

5:としちゃん
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55783493.html
いわゆる食堂。
種類も豊富、定食としては上々のお味。
ランチではおかずの小鉢もいろいろ付いてきて、価格も良心的。
庶民の味方。

06

6:八右ヱ門
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55799453.html
幌加内町のそば店。
さすが有名店、美味しさは折り紙付き。
夏、ドライブがてら向かい、冷たいそばで涼をとるのがオススメ。


[イタリアン・フレンチ・中華・他国籍料理]

07

7:ヤムヤムイエロー
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55779326.html
夏季のみ営業。
他にはない個性派メニュー、そして食べたことのない素敵な旨さ。
限定的な価値も相まって、行っておきたい一軒。

08

8:新華楼
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55792337.html
老舗中華店。
こんなにも長い間一等地で営業できているのは、
たくさんの人がその味を理解できているから。
主立ったメニューにハーフサイズが用意されているので、
少人数で行ってもいろいろ食べられる。
が!調子に乗って食べ過ぎること確実(笑)

09

9:アルベロ
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55800488.html
イタリアンの「プリモピアット」の後を受けてオープン。
気軽に楽しめても、味はしっかり。
接客も良く、スタッフの一生懸命さが伝わる。
これからも応援したいお店の一つ。

10

10:ラトリエK
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55803226.html
ランチメニューの創意工夫が面白いイタリアン…かな。
もちろん個性だけじゃなく、美味しい。
ディナーは「貝」に特化したメニューが、
牡蠣・帆立・つぶ好きの私には突き刺さる!

11

11:Chirai
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55798104.html
市内江丹別地区にオープンしたフレンチ。
ランチで手軽にコースが味わえる。
丁寧なつくりが美味しさにつながってる(に違いない)。
マスターのひたむきな姿勢も好感。
「江丹別の青いチーズケーキ」は逸品。


[カフェ]

12

12:カフェクローロ
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55779289.html
おしゃれ美味しい1000円ランチ。
女子好みなので、彼女や奥さん連れて行けば絶対喜ばれる!
パスタも品のいい美味しさで、
デザートにも手抜きなし、てかしっかり手がかかってる。

13

13:トレッフェン
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55808702.html
実は2018年も1度行ってるんだけど、
今年も行って、あらためて「ここ最高!」って思ったので例外的に。
パフェ、最高ッス!美味いし楽しい。
お店の雰囲気も好き。
季節ごとに創作パフェが用意されるので、年に3〜4回は行きたくなる!
接客などで賛否両論あるけど、私的にはお店のコンセプトに対して考えると「賛」の方です。
2019年私的飲食店トップ5の1店。

14

14:ハルキッチン
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55810672.html
東川のカフェ。
丁寧、美味い。そして価格も納得。
お一人でやってるので時間はかかるが、それ以外にはなにもネガティブ要因が考えられない。
いや、その待ち時間ですら、のんびりとあの環境も含め楽しむには「アリ」と思えてくる。
優しくフレンドリーな接客も嬉しい。
2019年私的飲食店トップ5の1店。

15

15:旭荘
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55816733.html
ピザとパスタのお店。
人気なのは知っていた。「そのうち行こう」と思ってたけど、
すぐに行かなかったことを後悔。
ピザ、めちゃめちゃ美味いじゃないすか!
生地もトッピングやソースも、私好み。少し濃いめなこの感じ、ピザってこうでなくちゃ。
パスタも、特に濃厚なクリーム系は大満足。
お店の雰囲気も、接客も、かわいいスタッフさん(笑)もいて、再訪しない理由なし。
価格も値頃感あり。
ここも2019年私的飲食店トップ5の1店。


[ラーメン]

16

16:平和
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55779284.html
こってこてのホルメン(味噌ラーメン)、
こういうのが食いたかったんだよォー!!
昼・夜とか、たぶん2食続けては食えない(笑)。
豚丼も5つの部位が食べられたり、なかなか面白い。

17

17:奴
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55779334.html
まさかこんなところにこんな店があって、
そしてまさかこんなにも美味いとは!!
ツッコミどころ満載の店舗だけど(笑)、
味噌ラーメンは、美味い。
凝ってはいないんだけど、私が昔からずっと「好きだな」って思ってる
味噌ラーメンの味そのもの。
2019年私的飲食店トップ5の1店。


[カレー]

18

18:B.BROWN
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55779261.html
喫茶店のカレー。
とは言っても、専門店に負けない美味しさ。
豊かなコクとうま味が、一口目で「うまい」とうならせる。
駐車場狭いのが難点。

19

19:倍音
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55779320.html
復活の倍音。待ってました!
美味すぎるタイカレー。
タイカレー独特のココナッツ風味はしっかりあるのに、
なぜかココナッツ系カレー苦手な人でもいけちゃう不思議味。
かといってタイカレー好きの私が食べても物足りなくないのよ、全然。
カレー2種の合いがけが楽しいです。
接客も嬉しい、2019年私的飲食店トップ5の1店。

20

20:ラマイ春光店
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55793643.html
ちょっと反則っぽい、グレーゾーンですが…(笑)
ドンキホーテの中にラマイがオープンしたんですよねー。
過去日記でご存知の通り、そもそも昔からラマイ大好き。
それが、ウチから割と近くにできちゃったら、
そりゃ大喜びですよ、うん(*´∀`)

21

21:さっと
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55809182.html
なんて言いましょうか、この喫茶店、そのすべてが「ネタ」になる(笑)
でももっとスゴいのは、それだけじゃなく、カレーが本格的。
よく食材が溶け込んだルーはコクがありスパイシー、
甘辛い深みのある物。
ただの喫茶店じゃないのは、見た目だけじゃない!


[その他]

22

22:スターバックスコーヒー北彩都店
http://blog.livedoor.jp/dc2raka/archives/55816485.html
「え?スタバ?」って方も多いかと。
味わいやメニュー、接客は言うまでもなく、みんな大好き人気のあのスタバクオリティ。
が、ここ北彩都店は、さらにお店の作り、雰囲気が素敵。
ゆったりと落ち着くんですよ。
お正月休み、私なんと2日に1回はココ行ってました(笑)。
気に入ってます。



みなさんの琴線に触れたお店はあったでしょうか?
今年もいろいろ食っては書き食っては書きしますので、
よろしくお願いします。