銀座通り界隈のお店で焼肉食いましたが、
なかなかコストがかかりそうで
思い切り食べられませんでした・・。
もうちょっと何かお腹に入れたい、
ということで、ギリまだ開いていた、すぐ近くのこちらへ。
なかなかコストがかかりそうで
思い切り食べられませんでした・・。
もうちょっと何かお腹に入れたい、
ということで、ギリまだ開いていた、すぐ近くのこちらへ。

閉店ギリだったので、もうほとんど売れちゃってたんだけど、
なんとかたこ焼きをゲット。
なんとかたこ焼きをゲット。

店主が延々と卵割りしてました。
手作業なんですね、へぇー。
手作業なんですね、へぇー。
他にお客さんもいなかったので、
初めてゆっくりお話しすることが出来ました。
ココに通い続けてかれこれ30年(笑)
昔は私、すぐ近くが職場だったんですよ。
「まだあそこに勤めてるの?」
いやいや、もう違う会社ですよ。
「あの会社、あの頃は・・」
などあれこれと。
ていうか、私のそんなことまで覚えてくれてたのが嬉しく(^。^)
初めてゆっくりお話しすることが出来ました。
ココに通い続けてかれこれ30年(笑)
昔は私、すぐ近くが職場だったんですよ。
「まだあそこに勤めてるの?」
いやいや、もう違う会社ですよ。
「あの会社、あの頃は・・」
などあれこれと。
ていうか、私のそんなことまで覚えてくれてたのが嬉しく(^。^)

昔話に花が咲いて長居しちゃった。
たこ焼き10個入450円
は、車の中でいただきます。
たこ焼き10個入450円
は、車の中でいただきます。

相変わらず繋がってます(笑)
焼く器具が昔のタイプですからねー。
気になる方は「富士屋」でブログ内検索を。
焼く器具が昔のタイプですからねー。
気になる方は「富士屋」でブログ内検索を。

たこ焼きの生地も、程よい塩加減の味が付いています。
マヨ好きですが、
ココのたこ焼きだけは、たっぷりのソースでいただきたい。
マヨ好きですが、
ココのたこ焼きだけは、たっぷりのソースでいただきたい。

食べても変わらず。ココのたこ焼きは、
昔っから中がレア感のあるぐちゅぐちゅタイプ。
イマドキは他にないですよねー。
これがたまらなく美味いんだよな♪
これからも通い続けます、きっと(^。^)
昔っから中がレア感のあるぐちゅぐちゅタイプ。
イマドキは他にないですよねー。
これがたまらなく美味いんだよな♪
これからも通い続けます、きっと(^。^)