イメージ 1


市内では老舗の超有名居酒屋の本店。
なのに初訪問!
東旭川支店のランチの印象がとてもよかったので、
https://blogs.yahoo.co.jp/dc2raka/66566405.html
今回本店行ってみました。

居酒屋「天金 本店」です。
旭川市3条通7丁目(3条本通)、マップはこちら→https://goo.gl/maps/SvvHb9fUHM92
営業11時半〜14時・16時半〜22時半、不定休。P無し、喫煙可。

イメージ 2

立派な建物です。
1階はカウンター席、
2階が小上がり席、
3階は宴会場、
4階が懐石席になってるそうです。

接客はさすがです。
非常に丁寧に、2階に案内して頂きました。

イメージ 3

天ぷら食べたいなーと思いつつ来ましたが、
メニューに一通り目を通してみます。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

ひとまず軽く、
茶碗蒸し380円税別
からスタート。

茶碗蒸しって、外食ではなかなか「美味いなー」ってのに
出会ったことが無くて。
それが!
さすがは天金、これは素直に美味い、そして上品な和の風味。
広がる味わいも、柔らかすぎず固すぎない食感も、
私的にはベストですねー。

これならジャンボ茶碗蒸し760円にすればよかったなぁ。

イメージ 10

特製出汁巻玉子670円税別

ふわりと優しい口あたり。
味も薄めでまさに出汁でいただく感じ。
なんだか「儚い」印象(笑)

イメージ 11

自分で造る卓上手造り豆腐670円税別
これはオーダーしない訳にはいかないでしょう!

固形燃料のコンロと液状の豆腐が入った鍋、
たれと薬味もって店員さんが来ました。
「ここからふぅーっと蒸気が出てきたら出来上がりです
それまでは蓋、空けないようにしてくださいね」
ふんふん。
待つこと3分くらいかな。

イメージ 12

自分で造る、ってイメージじゃあなかったですが、
出来上がったのでいただいてみます。

スプーン入れると、意外と手応え。
固いってほどじゃないけど、市販の絹ごし豆腐よりはしっかりしています。

たれにつけていただくと・・これまたんまーーーい!!(^。^)
口の中ではとろりとします。そしてなめらか。
「豆腐って大豆でできてる」っていうのがあからさまに感じられるこの風味。
いやー美味しい。

イメージ 13

こちらが本命。
天ぷら盛り合わせ1540円税別

イメージ 14

えび2尾、白身魚、サーモン、きす、
野菜三品は(たぶん)こごみ、椎茸、茄子でした。

えびがちょっとスマートだったけど(笑)
薄い衣でサクッと揚げたて。いいですねー。

イメージ 15

追加オーダーで
野菜天ぷら(8種)860円税別
もいただきました。
玉葱、舞茸、(たぶん)こごみ、椎茸、茄子、ゆり根、かぼちゃともうひと品
思い出せない・・( ̄。 ̄;

イメージ 16

さて、ちょっと冒険。
えびグラタン860円税別

美味しい和食屋さんなら、きっと洋食も美味しく作るだろう!
・・という賭け。

イメージ 17

はい賭けに勝ちました(^。^)
目論見通り。
特筆なくベーシックですが、よくできています。
さすがですねー。

ちょっと本意ではないですが、
天金で洋食って、けっこうアリだと思いました。


天ぷら目的で来店しましたが、
茶碗蒸しと自分で造る豆腐にココロ掴まれました(^。^)
思わぬ美味しいもの見つけて嬉しかった♪
この2品はおすすめですねー。

どれをいただいても、老舗を思わせる上品な振る舞いの品々。
きめの細かい、きちんと手を掛けたんだろうなーと思わせるものばかりでした。

次行く機会があれば、ジャンボ茶碗蒸し!

イメージ 18

最後に、本日のおすすめ、のメニュー。
この、裕美子って誰?
裕美子からのおくりもの、って何?
オーダーした方います?