この3連休、キャンプ行きましたよー。
お気に入りの屈斜路湖・和琴半島湖畔キャンプ場。

2012年に行ってその魅力に取り憑かれ、
https://blogs.yahoo.co.jp/dc2raka/63620333.html
次に行った2014年では、強風で封鎖されていたので
砂湯のキャンプ場でテント張ったんすよねー。
https://blogs.yahoo.co.jp/dc2raka/64920926.html

イメージ 1

先々週のクッチャロ湖キャンプに続き、
https://blogs.yahoo.co.jp/dc2raka/66330632.html
2週連チャンとなりましたが、
今回は新兵器登場。

イワタニのカセットガスストーブストーブ
マイ暖(CB-CGS-PTB)です。

イメージ 2

カセットガス1本で3時間の暖房が可能だそうで。
これで荷物がさらにコンパクトになります。
クッチャロ湖には普通の灯油ポータブルストーブ積んでいきましたからねー。

ちなみに・・
私が調べたところ、実店舗では「ツルハ」が一番安かったです。
税込7538円(税別6980円!)。すばらしい。

イメージ 3

さてさて、午前10時半に旭川を出発。
ちょっと寄り道しながらのんびり走って、
14時半にはキャンプ場到着。

イメージ 4

この日は思ったよりキャンパーいました。
常連さんが多く、2017年のシメのキャンプとして、
この魅力的なココを選んでいるそうで。
考えること一緒ね(^。^)

カヌー持参のキャンパー多かったですね。
10隻近くいたと思います。
優雅に湖面をゆらいでましたよー。
いいなーいつか欲しい。

イメージ 5

私のキャンプとしては珍しく、夕方前と言える時間に着いたので、
久々にご飯も炊いちゃったり。

イメージ 6

もちろん炭も起こしましたよ。

イメージ 7

炊きあがって

イメージ 8

いっただっきまーす!

いやー外で炊いて外で食べる白飯って、
なんでこんなに美味いんだろう(^。^)

イメージ 9

宴が終わって落ち着く夜、
あるものをコンロに投入して炭で囲み、
2時間ほどほっといたら、

イメージ 10

できあがりー!!
焼き芋っすよー。

イメージ 11

よくできていましたが、
買ったさつまいもそのものが
甘みイマイチでした(^_^;
ま、楽しいからいいけどね。

イメージ 12

さて翌日。
前々日の天気予報では晴れだったんだけど、
曇り時々小さな雨がぽつりぽつり。
気になるほどではないですけどね。

イメージ 13

さすがにカヌーは1隻も出ていませんでした。
ちなみに、
この湖畔キャンプ場も、この日で営業終了です。

イメージ 14

朝ご飯はホットケーキにしました。

イメージ 15

お手軽〜。

イメージ 16

はちみつ+バター最高(^。^)

この後、片付けて9時過ぎにはキャンプ場を後にしました。

この日記見てると食ってばかりのようですが
(半分当たってますww)
温泉もあちこち入ったので、それはまた別に書きます。

2017屈斜路湖キャンプ1・キャンプ編
https://blogs.yahoo.co.jp/dc2raka/66337600.html
2017屈斜路湖キャンプ2・温泉編
https://blogs.yahoo.co.jp/dc2raka/66337602.html