
家建てたネタのトコにも書きましたが、
小さい書庫作ったんですね。
小さい書庫作ったんですね。

ま、入ってる本と言えば、ほぼマンガ、さもなきゃ車の本なんですけど・・。
マンガもピークは高校3年製の頃かな。
引っ越し繰り返してるうちに、今はその頃の1/3くらいの量になってしまいましたが、
基本、本って捨てないんですよねー私。
マンガもピークは高校3年製の頃かな。
引っ越し繰り返してるうちに、今はその頃の1/3くらいの量になってしまいましたが、
基本、本って捨てないんですよねー私。
で、その一部はこんな感じ。

ぜんぜんメジャーになる前の大友克洋とか。
「ショートピース」も「ハイウェイスター」も初版です(^。^)
北海道の星(笑)相原コージ、喜国雅彦も大好き。
「ショートピース」も「ハイウェイスター」も初版です(^。^)
北海道の星(笑)相原コージ、喜国雅彦も大好き。
あ、ちなみに、本棚にまともに並べてたら全部納まらないので、
奥と手前と、2層になって並べてあります。
奥と手前と、2層になって並べてあります。

他に希少価値と言えば、
「ケンタウロスの伝説」がちょいと知られてる御厨さと美の「ノーラの箱船」とか、
石川賢のゲッターロボ初版とか。
石森章太郎の「アンドロイドV」なんか重版・再版してるんかいな?
「ケンタウロスの伝説」がちょいと知られてる御厨さと美の「ノーラの箱船」とか、
石川賢のゲッターロボ初版とか。
石森章太郎の「アンドロイドV」なんか重版・再版してるんかいな?

「寄生獣」大好き!!
そしてこれも外せない旭川のスーパースター藤田和日郎「うしおととら」、
バリ伝はもちろんです。
そしてこれも外せない旭川のスーパースター藤田和日郎「うしおととら」、
バリ伝はもちろんです。

江口寿史、また描いてよね・・未完多すぎ・・。

「頭文字D」はまあ当たり前。
「テラフォーマーズ」、ここまでで飽きちゃってるんですけど・・(^_^;
「テラフォーマーズ」、ここまでで飽きちゃってるんですけど・・(^_^;

こちらは割と新しめのものと、
現在も連載中のもの。
新築決めてから、本買うの控えていたので、
そろそろ揃えなきゃーってとこです。
現在も連載中のもの。
新築決めてから、本買うの控えていたので、
そろそろ揃えなきゃーってとこです。
「累」はこの先、どうなってゆくのか・・

「雪にツバサ」、実は6巻が2冊、8巻も2冊あります・・。
よくやっちゃうんですよ・・(^_^;
よくやっちゃうんですよ・・(^_^;

こちらは文庫本。
乙一はこの後ろにもずらり。
乙一はこの後ろにもずらり。
大藪春彦も一時期ハマってましたねー。

故・徳大寺有恒の秀作「間違いだらけのクルマ選び」。
発刊初年度からしばらくは毎年買ってました。
若い頃は、その着眼点に感心してましたねー。
発刊初年度からしばらくは毎年買ってました。
若い頃は、その着眼点に感心してましたねー。
この後ろにある、さらにマニアックな本はまた今度自慢します(笑)