外観は先にアップした通りのもので、
特に奇をてらったりはしていません。
でも、ちょっとだけ建築屋さんに追加でお願いしました。
まあ、こだわりというには
あまりにもセコすぎるかもしれませんが・・
特に奇をてらったりはしていません。
でも、ちょっとだけ建築屋さんに追加でお願いしました。
まあ、こだわりというには
あまりにもセコすぎるかもしれませんが・・

建築中の玄関回り。

完成ちょい前のバルコニー。

出来上がり。

わかりますか?
わかりませんよね(^_^;
玄関の天井、バルコニーの天井が
こげ茶色です。
普通、だいたいはここ白なんですよね。
わざわざ塗ってもらいました。
こげ茶色です。
普通、だいたいはここ白なんですよね。
わざわざ塗ってもらいました。
あと、お願いしたと言えば、
バルコニー内側の壁だけ、外壁とは違うもの
(濃い木目)貼ってもらいました。
それと、バルコニーにかかる角の支柱も、
強度落とさないギリのところまで細くしてもらいました。
バルコニー内側の壁だけ、外壁とは違うもの
(濃い木目)貼ってもらいました。
それと、バルコニーにかかる角の支柱も、
強度落とさないギリのところまで細くしてもらいました。

セコいこだわりもうひとつ。
バルコニー下にある、バルコニー用の排水口、
その下に小屋根をよく付けますが、
それを下の窓の幅いっぱいにしてもらって、
「排水口のための小屋根」から、
「窓のひさし」なイメージにしました。
その下に小屋根をよく付けますが、
それを下の窓の幅いっぱいにしてもらって、
「排水口のための小屋根」から、
「窓のひさし」なイメージにしました。

こちら反対側の側面。
水道、ガス、電気のメーターは
できるだけ目立たない奥にずらして欲しいと希望しました。
できるだけ目立たない奥にずらして欲しいと希望しました。
ただ、水道だけは構造上ここが限界らしかったです。
それでも玄関のレンガ風なところには絶対つけないで!
とお願いしておきました。
それでも玄関のレンガ風なところには絶対つけないで!
とお願いしておきました。
これ、工事がそこそこ進んでいた頃に思い付いたため、
水道なんかは土の下にある水道管をまた掘り返してずらして・・
の作業となってしまいまして・・ゴメンナサイねー(^_^;
水道なんかは土の下にある水道管をまた掘り返してずらして・・
の作業となってしまいまして・・ゴメンナサイねー(^_^;

電気とガスのメーターは、ぐぐっと建物後方に。
バラバラに付けないで、きちんと並べて揃えてね、
というオーダーにも応えていただきました。
バラバラに付けないで、きちんと並べて揃えてね、
というオーダーにも応えていただきました。
それにしても水道メーターの設備、
電気やガスみたいに、
建物に色合わせようとか、そういう気はまったくないのかね・・(;´Д`)
まあ、電気・ガスと違って民間じゃないからしょうがないのかな・・。
電気やガスみたいに、
建物に色合わせようとか、そういう気はまったくないのかね・・(;´Д`)
まあ、電気・ガスと違って民間じゃないからしょうがないのかな・・。