イメージ 1

50坪程度の小さな土地に建っているもとの家。
・・てのは前回書きましたね。

イメージ 2

平面図見てて「あの土地に収まるんかいな?!」って
思ってたけど、こうやって見ると収まりそうです。
(当たり前か)
これが9月半ばころかなー。

イメージ 3

10月初旬。
測量もやってもらいました。
50年以上前のあやふやな境界がはっきりして一安心。

イメージ 4

10月中旬から下旬にかけて基礎。
これがね、今年は根雪早くて、なかなか基礎を乾かすのに時間かかって、
この遅れが最後まで尾を引きました。
ウチだけじゃなく、
昨年のこの時期に基礎やったとこ、どこも工期に遅れが出たそうです。

イメージ 5

11月中旬、ようやく足場組み。
ここからは早く感じました。

イメージ 6

12月半ばにはもうハコとしては出来上がっちゃいました。
この辺りから、もう楽しみで楽しみで
週末ごとに中を覗きにいきましたねー。

イメージ 7

1月末引き渡しが2週間ほど後ろにずれ込んで、
結局2月半ばの引き渡しとなりました。
まあ、もともと
「納期はうるさく言わないから、安くしてね」って言ってあったし(笑)

見た通り、近年時折見かける、流行りの
南欧風住宅ってぇヤツです。
三角屋根にしたかったんだけどなぁー。まあ土地狭いからしょうがない。
でも、無落雪でも、小さくても、低予算でも(笑)
その中でせいいっぱいデザインしましたねー。
窓の位置とか形とかこだわったり。その他もろもろと。

企画住宅には企画住宅の良さがあります。
工期も早かったり、さらに安かったりね。
でも、ウチはオーダーならではの部分が
自分の気持ちにハマりましたねー(^。^)