イメージ 1


前のセカンドカー、
ekワゴンの時もFスピーカーを真っ先に交換しました。

あの純正の音、耐えられないんですよね。
冗談じゃなく、ストレスになります・・。

イメージ 2

で、今回パジェロミニも購入から10ヵ月、
ようやくFスピーカー交換できるタイミングができました。
まあ、ちゃちゃっとやればすぐ終わっちゃうんですけどね。

イメージ 3

16cmがドアマウントされています。
まずはドアの内張はずし。
ほぼどの車も似たり寄ったり。

イメージ 4

ドアレバーんとこに1コ、
取っ手の中に1コ。
はずすビスはこの2本だけ。

イメージ 5

外した樹脂パーツ。

イメージ 6

あとは例のごとく、
数カ所がクリップで留められた内張を
力任せにバリバリバリ・・。
左右と下側のクリップからすべて外れたら、
上方に上げ気味に内張外します。
この通り。

イメージ 7

その内張に残った、パワーウインドウのスイッチを、
内張から外します。
はまってるだけなので、スコッと取れます。

イメージ 8

スピーカーは、プラスチックのマウントと共締めで
タッピングビス4本で留まっています。
これは問題なくサクッと外れます。

イメージ 9

マウントに、交換する手持ちのスピーカー合わせてみたところ。
隙間ができるなぁ。

これ、10年以上前のカロッツェリアのコアキシャル3Way。
もらいもんだけど、まあ純正よりは全然いいでしょ、きっと。

イメージ 10

てことでマウントの後ろ側カット。
カッターで簡単。

イメージ 11

今度は配線。
配線をドアの中にまわします。

イメージ 12

こんな感じ。

イメージ 13

マウントを先に装着。

スピーカーケーブルはコネクターが付いているのでカット。
で、スピーカーケーブルを結線。

イメージ 14

マウントとスピーカーのネジ穴の位置が合わないので、
純正みたいに共締め不可。
なのでスピーカーは単体で上からタッピングで留めます。
で、そのための穴空け。

イメージ 15

んでタッピング留め。
できたー。

イメージ 16

ドア内張をバチバチ付けます。
それからドアレバーと取っ手のパーツをビス留め。

イメージ 17

で、最後にパワーウインドウのスイッチ部分を
上からかしゃっと押し込んで、片側終わりー。
写真撮りながらで、片側20分くらいですねー。