さてさて、先に書いた通り先週は知床キャンプでした。

食材は、給油に立ち寄った網走のスタンド店員さんに教えてもらった
網走ベーシックとかいうでっかいスーパー。
すごい人でした。
旭川の川端ウエスタンくらいのサイズの店舗でしたねー。
網走ベーシックとかいうでっかいスーパー。
すごい人でした。
旭川の川端ウエスタンくらいのサイズの店舗でしたねー。


国設羅臼野営場に着いた頃には真っ暗。午後6時過ぎくらいだったんですけどねー。
いやーそれにしても寒いわ!
新しいコンロ「i-GRILL」に火を入れ、あれこれ焼きまくり。
この夜焼いて一番美味いと感じたのは、スーパーで買ったアイルランド産ししゃも(笑)
いやーそれにしても寒いわ!
新しいコンロ「i-GRILL」に火を入れ、あれこれ焼きまくり。
この夜焼いて一番美味いと感じたのは、スーパーで買ったアイルランド産ししゃも(笑)
このあと、夜中に野湯「熊の湯」温泉に行きましたよー。
それはまた後日。
それはまた後日。
夜中には、テント隔ててすぐソコまで「きゅんきゅん」が来ました。
あの鳴き声、鹿ですね。もうきゅんきゅんうるさいくらいでした。
あの鳴き声、鹿ですね。もうきゅんきゅんうるさいくらいでした。

そうそう、今回からテントとスクリーンも新しいので、しかも暗い中ってのもあって、建てるのに両方で40分くらいかかっちゃいました。
テントサイトはこんな感じ。しっかり区切られていて、平坦になってます。
ここはサイト管理もちゃんとしていて、
受付のおねーさんが親切に優しくいろいろ教えてくれます。
受付のおねーさんが親切に優しくいろいろ教えてくれます。

駐車場はさんで下側と上側、大きく2ゾーンに分かれていますが、
上側が「熊の湯」に近いので、そちらにしました。
あ、猫車(一輪車ね)を貸してくれるので、荷物運びはさほど苦もなく。
上側が「熊の湯」に近いので、そちらにしました。
あ、猫車(一輪車ね)を貸してくれるので、荷物運びはさほど苦もなく。
写真は私のサイトから。
炊事場と、その奥がトイレ。
左側奥に見える明るい部分が駐車場。
炊事場はもう1カ所ありました。
どちらもキレイに保たれています。夜中も電気点いていました。
気持ちのいい使いやすいキャンプ場ですねー。
炊事場と、その奥がトイレ。
左側奥に見える明るい部分が駐車場。
炊事場はもう1カ所ありました。
どちらもキレイに保たれています。夜中も電気点いていました。
気持ちのいい使いやすいキャンプ場ですねー。

朝飯はフレンチトーストと前日夜の余り物。

ちょっと焦げちゃったけど美味し!

焼くだけスイートポテトパイ、みたいなのも買ったので
それもいただきましたが、これは焼き方大成功でちょー美味い!!
食後はそそくさとテント畳んでまた温泉へ!
それもいただきましたが、これは焼き方大成功でちょー美味い!!
食後はそそくさとテント畳んでまた温泉へ!
お盆過ぎると、どこのスポーツ店もキャンプ道具のセールが始まりますが、
私的にキャンプのベストシーズンはお盆過ぎ〜9月だと思っています。
とゆわけで、まだまだいきまっせ♪
私的にキャンプのベストシーズンはお盆過ぎ〜9月だと思っています。
とゆわけで、まだまだいきまっせ♪