仕事でプレゼンがあって、
メーカーさんからプロジェクター借りました。
そのいくつかのプレゼンの時期がたまたま重なって、
同時期に3社のいろんなタイプのプロジェクターを
同時にイジることが出来ました。
メーカーさんからプロジェクター借りました。
そのいくつかのプレゼンの時期がたまたま重なって、
同時期に3社のいろんなタイプのプロジェクターを
同時にイジることが出来ました。

EPSONの一般的なビジネスモデル。
EB-1945W。
ワイド画面で明るいヤツ、ってことで、この機械に。
4200lmあります。
軽くて、プレゼンに持って行くには楽ちん。
EB-1945W。
ワイド画面で明るいヤツ、ってことで、この機械に。
4200lmあります。
軽くて、プレゼンに持って行くには楽ちん。
ただ、常設モデルとしてはこれ自体は耐久性に不安があるので、
(常設モデルは別のラインナップがある)
4200lmという明るさ確認のために使わせていただきました。
(常設モデルは別のラインナップがある)
4200lmという明るさ確認のために使わせていただきました。
機能・操作性は抜群ですね。さすが。

Canonの超短焦点モデル、
LV-8235UST。
LV-8235UST。

本来はこうして使いません。
壁に映すものなのですが、
こうやって立てて使えば床に映し出すこともできますね。
これ、ちょっと面白い。
明るさは2500lmですが、
超短焦点ゆえ、映った映像は明るくメリハリを感じます。
いいッスね、コレ。
壁に映すものなのですが、
こうやって立てて使えば床に映し出すこともできますね。
これ、ちょっと面白い。
明るさは2500lmですが、
超短焦点ゆえ、映った映像は明るくメリハリを感じます。
いいッスね、コレ。

同じく超短焦点モデル、RICOHの
PJ WX4130N。
PJ WX4130N。

本体がホント小さい!
さすが世界最小・最軽量を謳ってるだけあります。
これにはどちらのクライアント様も
食いつきますね〜。
機械好きのクライアント様なら、
もうなめ回すように見ていました(笑)。
明るさは2500lmですが、
これも明るく感じます。
さすが世界最小・最軽量を謳ってるだけあります。
これにはどちらのクライアント様も
食いつきますね〜。
機械好きのクライアント様なら、
もうなめ回すように見ていました(笑)。
明るさは2500lmですが、
これも明るく感じます。
ハードが進化していくと、
提案できる幅も広がって、こちらは大助かり。
てか、忙しくなりますけど・・。
でも、こうやって最新の機器いじらせてもらうと、
こっちもいい刺激もらえますね〜。
提案できる幅も広がって、こちらは大助かり。
てか、忙しくなりますけど・・。
でも、こうやって最新の機器いじらせてもらうと、
こっちもいい刺激もらえますね〜。
コメント