今年も富良野クリエーターズマーケットに行ってきました。
公式ブログはこちら。

イメージ 1

臨時駐車場に回されましたが、
これがなかなか歩く・・。
まあそれは仕方が無いとして、
昨年同様、駐車場の誘導に難ありで、
そもそもが有志で始められた手作りイベントだったのですが、
入場者数を考えるとそろそろ分岐点にきてる感じがします。

実は参加側にも同様の感があり、
「新しいモノ」「珍しいモノ」「ニッチなモノ」を求めて行く私的には、
昨年〜今年あたりは「似たようなモノ」「売れ線なモノ」「誰でも作れるモノ」が
増えた気がしています・・。あくまで私感ですよ。

イメージ 2

そんな中でも独創の「そら豆椅子」でお気に入りの
じゅんぼく屋さん。
小さな飾り用そら豆椅子目指して行きましたが、この日は売れて無くなってた・・。
ここはブースそのものも毎回私のツボにハマってます♪

イメージ 3

こちらも毎度おなじみのビターナッツさんの焼き絵。
今回は大作がいっぱい並べられていました。
感心しきり。
でも私が買ったものは変なもの・・(笑)

イメージ 4

そしてこちらも毎回体験をさせていただいている、
老舗(?)トンボ玉の松原さん。
相変わらずの優しい笑顔で接客されていました。

イメージ 5

キャラクターとディティールが逸品!な
「うなうな あくび」さん。
キャラづくりも素晴らしいセンス。

イメージ 6

で、「うなうな あくび」さんで今回購入したのが
このカエル。
キャラデザインがめっちゃイイ!
バランスとか表情とか、もうウチの職場に欲しいくらい(笑)

イメージ 7

後ろ姿のディティール。一分の隙もありません。

イメージ 8

どこから見ても破綻していないプロポーション、
バランスのいいディティール。
感服です。

イメージ 9

そして焼き鳥(笑)

イメージ 10

いやいや、実はビターナッツさんの新作・・てか奇作(笑)。
あんな繊細で芸術的な焼き絵を毎回用意してるビターナッツさんが、
ナニを思ったか(笑)こんなもん置いてあって、
そんな「ビターナッツさんがこんなモノ作っちゃった」のが気に入って
つい買ってしまいました。
ふとソコに置いてあると、なかなかリアル。
仕上げには実際にコンロであぶったそうです(笑)。

「いやーまさかこんなの売れると思ってなかった(笑)。買ってくれるのは変な人だろうなと・・」
そう、その変な人がここに・・( ̄∇ ̄)