日曜日は温泉へ。
けっこう吹雪いていたので、どこに行っても空いているだろうな〜と思い、
いつもは混んでいる温根湯あたりまで・・と思っていたのですが、
旭川から紋別方面へ向かう高速道路・自動車専用道路も通行止め。
思い直して、行ったことのない近場の温泉、
秩父別町の「ちっぷ ゆう&ゆ」へ向かいました。「ゆう&ゆ」のサイトはこちら

イメージ 1

旭川から深川へ向かう高速は走られました。
とはいえ吹雪には変わらないので、かなりの低速でしたが。
まあ秩父別町までなら、通常の道路でもそれほど時間かかりませんけどね。

イメージ 2

入浴料500円を払い早速お風呂へ。
通常の男女それぞれの浴場の他、大浴場?みたいなものもあるらしく、
そちらの大浴場は「女性専用」となっていました。日替わりで男女が入れ替わるタイプらしいです。
私はオジサンなので2階の通常の浴場へ。

通常の、とはいえ普通にでかい温泉です。
脱衣所もキレイ。

イメージ 3

手前に洗い場、奥にいくつかの湯船。
真ん中あたりには「歩行浴」ができる湯船(って言うのかな?)がありました。

イメージ 4

探せど探せど露天風呂が見当たらない・・。
まあいいや。
いちばんでかい湯船に浸かります。
窓から見えるのは一面の雪原。田畑が広がっていますが、この時期は真っ白です。

お湯はとてもあたたまりました。
ここ数週間、残業や出張で奔走していて溜まっていた疲れが
かなりとれた気がしました。やっぱり温泉っていいですね〜。
慢性的に痛かった四十肩も(笑)少しラクになりました。

この記事を書くためにゆう&ゆのサイトを見ましたが、
男女日替わりの大浴場には露天風呂があるんですね。
実は行った時にも、その大浴場が何なのか、
館内をうろうろして館内案内掲示板みたいなものとか館内パンフレットみたいなもの
探したんですけど、まったく見当たりませんでした。
(ちなみに、サイトにも館内図はおろか、男女入替の内容等も明記されていません)
まあ、この日は女性専用の日だったのでいずれにせよ入ることは出来ませんでしたが、
初めての来館者(特に日帰り入浴の)は戸惑うこと必至。
要改善を望みます。
温泉そのものはヨカッタだけに、そのあたりの気配りさえしていただければ
さらに満足度アップなんですけどね。