このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います) 商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。
http://feed.minpos.com/logo/minposlogo.php?get=1038-241-002
http://feed.minpos.com/logo/minposlogo.php?get=1038-241-002
さてさて、ALBOは色んな機能があるとはいえ、基本はデジタルフォトフレーム。
その基本性能の画質は問題ありません。
なかなかキレイだと思います。
その基本性能の画質は問題ありません。
なかなかキレイだと思います。
明るさも5段階選べますが、一番暗くても充分。
ただし、まだ夜しか見ていませんが・・。
ただし、まだ夜しか見ていませんが・・。
時計の表示が凄く見やすい。これはいいです。
ネットワーク接続していれば、時刻の自動合わせの設定もできるし。
ついでに目覚まし機能でもあればいいなぁ〜。
ただ、時計表示にしたときには、ヨコ写真がタテになっちゃいました・・。
ネットワーク接続していれば、時刻の自動合わせの設定もできるし。
ついでに目覚まし機能でもあればいいなぁ〜。
ただ、時計表示にしたときには、ヨコ写真がタテになっちゃいました・・。

これは表示方法>画面合わせ再生に設定していたため。
これを表示方法>リサイズ再生に設定すると
これを表示方法>リサイズ再生に設定すると

この通り、ちゃんと表示されました。
他に画像設定という項目の中に、
「特殊効果」(セピア、モノクロなど)、
「再生時間」「再生順序」そして
「画像切替方法」の各設定があります。
「特殊効果」(セピア、モノクロなど)、
「再生時間」「再生順序」そして
「画像切替方法」の各設定があります。
「画像切替設定」には、
前後の画像が重なり合って入れ替わる「ブレンド」、
前の画像が白くなって次の画像に入れ替わる「ホワイトアウト」、
本のようにめくって替わる「めくる」、
半分になった次の画像が左右から閉じるように出現する「ふすま」、
そして単純にパッと切り替わる「なし」
の5種類から選べます。
で、どんな動きかというと・・この通り。
前後の画像が重なり合って入れ替わる「ブレンド」、
前の画像が白くなって次の画像に入れ替わる「ホワイトアウト」、
本のようにめくって替わる「めくる」、
半分になった次の画像が左右から閉じるように出現する「ふすま」、
そして単純にパッと切り替わる「なし」
の5種類から選べます。
で、どんな動きかというと・・この通り。
表示方法が「リサイズ再生」
特殊効果は「なし」
再生時間は「15秒」(これが最短です)
再生順序は「保存順」の設定です。
特殊効果は「なし」
再生時間は「15秒」(これが最短です)
再生順序は「保存順」の設定です。
車の写真だからいいけど、
顔写真で「ふすま」にするとちょっと気持ちよくないかも(笑)。
私は「ブレンド」が気に入ってます。
顔写真で「ふすま」にするとちょっと気持ちよくないかも(笑)。
私は「ブレンド」が気に入ってます。
週末は、他の機能をいじってみます。
コメント