先日、ちょっとヒマな時間を潰すために、
本を何冊か買いました。
そのうちの、古本屋で買った1冊。

イメージ 1

「ソニーの法則2006」片山修 著。
SONYへの取材をもとに書き起こされたものらしいです。

2006とありますが、1998年に発刊された「ソニーの法則」に
加筆したモノなので、
最終章以外の内容(SONYへのインタビュー内容)は、それ以前のモノになります。
これがね、今読むと別な意味で面白い。
なるほど、現在のSONY凋落の原因が見て取れる。

SONY内部の方々のお話がたくさん載っていますが、
みな一様に「SONYブランド」に、
「売れる」モノを作っている(当時は)絶好調の自社に、
プライドを持ってる・・というか、ソレを過ぎて、
「おごり」が見え隠れするんですよね。
例えば、
「いいかげんな会社なんですよね〜」という言葉の裏からは、
「自由な社風で好きなことにとことん取り組める。羨ましいだろ〜」と
読み取れてしまうんですよね。
私がひねくれてるせいかもしれませんが・・。

さらに、
「人真似しない」「チャレンジング」「妥協しない」など、
当時の成功の要因がそういう言葉で語られていますが、
結局、それを怠って今のSONYになってしまったんじゃないかな?
グループ会社保身のため後追いになった携帯プレーヤー、
ウケた平面ブラウン管にしがみついてたため乗り遅れた液晶、
同じくMD(というかATRAC)・・などなど。
わかってるのにできなかったのは、
そういう昔ながらの良き社風が受け継がれなかった、
いわゆる「大企業病」にかかってしまったのでしょうか・・?

まあ、凋落の原因はよく記事で目にする事柄ですが、
それが遡って読み取れるというのは、
面白かった、というか、なんとなく滑稽に感じました。

そんなSONYでも、私はまだまだファンなものですから、
回復を信じて見守っていきますけどね。