テレビが欲しい。でっかいやつ。
一昨年新しいスピーカー「KEF iQ7」
http://www.kef.jp/products/iq/iq7.html
を買ってからずっと思っていました。
音がよくなると、次は映像ですねー。
欲しいものは決まっています。
Pioneerの「KURO」PDP-5010HDです。
http://pioneer.jp/pdp/lineup/pdp_5010hd.html
一昨年新しいスピーカー「KEF iQ7」
http://www.kef.jp/products/iq/iq7.html
を買ってからずっと思っていました。
音がよくなると、次は映像ですねー。
欲しいものは決まっています。
Pioneerの「KURO」PDP-5010HDです。
http://pioneer.jp/pdp/lineup/pdp_5010hd.html

映画のDVDなどを見ると、暗い部分の階調が抜群にいい。
もう虜です。
ただ、発熱がすごいのでエアコンも一緒に買わなきゃならないかも(笑)。
それと、消費電力。
今使ってるTV、CRTのSONYベガの倍です・・。
まあ大きさも倍近くあるからいっかぁ(笑)。
もう虜です。
ただ、発熱がすごいのでエアコンも一緒に買わなきゃならないかも(笑)。
それと、消費電力。
今使ってるTV、CRTのSONYベガの倍です・・。
まあ大きさも倍近くあるからいっかぁ(笑)。
もっと大きな問題は、いつ買うか。
春に発表があった「PanasonicからのPDP調達」。
自社製のプラズマディスプレイパネル生産をやめちゃうんですよね、Pioneer。
この秋からはPanasonic製のPDP搭載プラズマテレビがPioneerから発売されてゆく
予定だそうで。
春に発表があった「PanasonicからのPDP調達」。
自社製のプラズマディスプレイパネル生産をやめちゃうんですよね、Pioneer。
この秋からはPanasonic製のPDP搭載プラズマテレビがPioneerから発売されてゆく
予定だそうで。
もしかしたら、今のクオリティは、現行KUROが最後かもしれない。
共同開発とはいえ、生産はPanasonicだし、
共同開発の成果がいつになるのか、またクオリティの面でどう活かされていくのかも
不安があります。
ただ、Panasonicとの共同開発によって、
Panasonicの利点も取り入れられ、
価格が安くなる、消費電力が下がる、
信頼性が上がるといった期待が出来るのも確かです。
共同開発とはいえ、生産はPanasonicだし、
共同開発の成果がいつになるのか、またクオリティの面でどう活かされていくのかも
不安があります。
ただ、Panasonicとの共同開発によって、
Panasonicの利点も取り入れられ、
価格が安くなる、消費電力が下がる、
信頼性が上がるといった期待が出来るのも確かです。
だから、迷う。
今のウチにクオリティの高い現行KUROを無理してでも手に入れるのか、
Panasonicとの共同開発に賭けるのか・・
Panasonic製となっても、クオリティが必ず落ちる、とも限らないし、
もし、Pioneer製KURO以上かまたは同等のクオリティならば、
Panasonic製のPDPは先に書いた利点もあって、今は「待ち」ということに。
今のウチにクオリティの高い現行KUROを無理してでも手に入れるのか、
Panasonicとの共同開発に賭けるのか・・
Panasonic製となっても、クオリティが必ず落ちる、とも限らないし、
もし、Pioneer製KURO以上かまたは同等のクオリティならば、
Panasonic製のPDPは先に書いた利点もあって、今は「待ち」ということに。
ウチにあるファックスはSONY製。
SONYがファックス・固定電話器から撤退という話を聞きつけて、
慌てて電器店で最後の1台という在庫を買ってきました。
KUROも、最後の純Pioneer製パネルを買っておこうか・・
いやいや、イチかバチか待ってみようか・・。
SONYがファックス・固定電話器から撤退という話を聞きつけて、
慌てて電器店で最後の1台という在庫を買ってきました。
KUROも、最後の純Pioneer製パネルを買っておこうか・・
いやいや、イチかバチか待ってみようか・・。
コメント