イメージ 1

数日前に書いたとおり、ケータイが壊れたので、本日auショップへ。
気に入った機種もないし、修理も5000円以上はとられないらしいので、今回は直すことに。

対応してくれたおじさん、なにやら知的でかっこよく、どうやら店長風。
物腰がやわらかく、接客がしっかりしていて、しかも知識が豊富。
マニュアル一辺倒の受け答えではなく、ご自分の意見も聞かせてくれます。当然、こちらの身になって。
うーん、すっごい気に入りました。
今日は忘れてたけど、今度修理あがったの取りに行くとき、名刺もらってこ。
今後携帯はこの人から指名買いです。

ちなみに、「TALBY」はサンヨー製、「PENCK」はハードが日立・ソフトがカシオ製だそうですね。

で、本題。
修理が完了するまでの代替え携帯を借りました。今使っているのがSONYだったので、「ひとつ前の型になりますが、SONYにしますか?」と聞かれましたが、「最新機種貸してくれます?」(笑)と。
ずーーーーっと、5台(6年)にわたってSONYを使っていたので、この時ばかりと他メーカーのを借りてきました。
「A5506T」東芝製です。
使いやすい。今までSONYのジョグダイヤル最高!と信仰していましたが、方向キーも昔よりずいぶん使いやすくなっているんですね。これなら、ジョグダイヤルに(SONYに)固執しなくていいかも。方向キーやその他インターフェイスも、馴れれば問題なさそうです。
次期候補の幅が広がりました〜。でもきっと最終的にはSONY選んじゃうんだろうな(笑)。

そうそう、来月発売予定のSONY/auの新製品「W31S」には、ジョグダイヤルが採用されていないんですね。SONYの携帯、どうやらジョグダイヤルがらみの故障・修理が多いそうです。