(ちなみに写真はウチの愛兎です)
「どうもありがとう」「ごめんね」
実はなかなか言えない言葉ですね。特に友達間や仕事仲間で。
親しいほど、気恥ずかしくて使わなかったりします。
「どうも」「さんきゅっ」「あ〜ワルイワルイ」とか、
そんな言葉で済ましがち。
そうやって私も長い間過ごしてきましたが、
20代後半に今の会社に入社、そこで友達になった仲間が、
目上・目下関係なく使っていたんですよ。
私より5歳年上なんですが、仕事の手伝いをしたときに、
「どうもありがとう」とはずかしげもなく、真っ直ぐに言われました。
けっこうカルチャーショックでした。
普段はバカな話をし、冗談ばかり言ったり、時には他人のグチ言ったり。
でも、やるときはやる、じゃないですが、
きちんと言うべき時は、ちゃんと真っ直ぐな言葉を使う。
かなり私の心に響きました。
それ以来、私もなるべくきちんと「どうもありがとう」
「ごめんなさい」「ご苦労様(お疲れ様)」「おはよう」という
真っ直ぐな言葉、ちゃんと使って行きたいと思っています。
まさに幼稚園児が教えられるような、
でも大人になると気恥ずかしくなるようなこの当たり前な言葉ですが、
素直に言われると嬉しいモノです。
だから、自分もできるだけきちんと言おうと心がけています。
うまく言えてるかな…。
コメント