今は、3年補償がついてるんですね。以前はよく、「バッテリーはあたり・はずれがある」
という話で、5年もつものもあれば、1〜2年でダメになるものもある、
なんて話を聞きましたが、イマドキはさすが、進化してるんですね。
彼女の車のバッテリーは、およそ3年半でダメになったので、まあ、順当かな。
今年は、夏の猛暑でバッテリーがダメになった車が多いそうです。
冬の寒さより、夏の暑さの方が、バッテリーには辛い、というショップの話でした。
ちなみに彼女の車、バッテリーチェッカーで調べたところ、
無負荷で12.5V、負荷状態で9.3Vしかありませんでした。
負荷状態では最低でも10V以上ないとダメだそうです。
彼女のはPanasonicのバッテリーに交換。
今回は標準よりワンサイズ大きめのバッテリーにしました。
これが、ワンサイズ大きくても、ちゃんと収まるスペースになってるんですよねー。
なら最初からでかいの積んどけ!とメーカーには言いたいです。
私の車は、BOSCHのバッテリー。
今までもBOSCHでした。ちょっと高いのですが、サーキットも走るので、なるべく危険の少ない
液無しにしたいからです。
で、高いだけあって、パワフルだし(体感できます)、しかもライフも長い。
今までのBOSCHは、なんと7年も使いました!ま、たまたま私のだけかもしれませんが…。
コメント