まあ、パフォーマンスじゃやっぱりG5が気になりますが、 家でG4×2台(もっと古いのもありますが)、PowerBookG4、 仕事でもG4/867MDD(写真の)と、 「G4」というチップそのものになにか、こう、愛着を抱いてしまっているんですよね。 G3とG4が併売されていたときは ...
G4の限界?
私のMacG4/400、いろいろいじっていますが、 CPUはSONNETのカードでクロックが1GHzになっています。 (ヒートシンクの下に、ちらっと紫色のが見えますか?) でも、DVDの抜き出しや、DVの編集していると、 そろそろG5かなぁ…とも思います。 SONNETからは、1.3GHzのD ...
Mac対応。
先の記事書いてて、ふと思いました。 このYahoo Blog、Macに対応していないといいつつ、 この項目があるのって、おかしいっすよね(笑)。 中途半端なことすんなー!って感じっすねー。 ...
MSゴシック。
OS-Xになって、フォントもWindows用との垣根がとれました。 ネットに関しては特に、Windowsで作られている方が大多数なので、 Windowsで広く使われている「MSゴシック」「MSPゴシック」(Windows用)なるものを インストールしてみました。 あ…かっこ悪い(笑)。 ...
赤肉メロン。
私の勤務している会社には、3台の自動販売機があります。 そのうちのひとつ、キリンの自販機にブランニューが。 キリン「メロンクリームソーダ」。 初めて見ました。とりあえず飲んでみなきゃ。 うん、リアル。 よくあるメロンソーダって、メロン風味で、ただただ甘 ...
ごぼうチップス。
彼女に「これ、美味しいんだよー」と買ってもらった カモ井「ごぼうチップス」。イオンで買いました。 ごぼうをスライスして揚げているそうです。 ん〜うまいっ! ポテトチップスほど、「パリッ」とした歯ごたえではないのですが、 かなり近い感じはします。 でもポ ...
夜食のデザート。
さっきのあんみつが夜食。 コレがデザート(笑)。 あんみつのすぐそばに、気になるモノが。 明治の「ティアレンス白桃」です。 他に「マンゴー」「洋なし」もありました。 ローソンで200円くらい(たぶん)が通常価格。 いまだけ168円だそうで、サイズからすれば ...
白玉あんみつ。
今日もローソン行ったのですが、ん?「豆乳花」と似たようなパッケージが。 「白玉クリームあんみつ」です。 パッケージ読んでみると、「豆乳花」と同じ、宮城製粉というメーカー製でした。 ちょっと期待して、とりあえず食べてみることに。 中には白玉入りのあんこ、 ...
豆乳花。
豆乳花(トールーファ)、以前にも 食べた感想を書きました。 今回、新しい味が出たとの情報を得たので、 早速食らってみました。 「チーズに出会った豆乳花・ゆずソース付き」です。 前のは黒蜜が付いていましたね。 前に食べた「豆乳花」は、それ自体は単なる ...
炭酸好き。
私、コーラ好き。あの強い炭酸もダイスキ。 JTから出た「POWERFUL爽快BLACK」です。 この黒いパッケージが、私の期待を募らせます。 まず一口。 ん?どこかで飲んだ味…でも思い出せな〜い!! 甘みが少ないですね。ちょっと物足りないかな。 それと、コカコー ...
北海道で沖縄。
マルちゃんの「沖縄そば」。 お昼に食べようと思っていたのですが、タイミングはずして夕食に。 沖縄そば、好きです。 沖縄に旅行行く友達には、必ずおねだりしています(笑)。 マルちゃんのこれ、なかなかいい感じです。 素っ気ない麺の味(笑)、あっさりしたス ...
2連勝。
今日もゲーセン。しかも2連勝〜♪ 他に誰かが、崩した後があったんですよ。 普通は、小さいキットカットをちまちますくって落とすのですが、 誰かが崩した、ということは、箱モノがこぼれていて、 そいつをすくえばドカンと落とせる、ちゅーことです。 で、400円でキ ...
待ってた味。
これ、これです! セブンイレブンの新しいおにぎり、「ツナコーン」。 おにぎりに塗られているツナ、そこに乗ったコーン、そして ツナに味付けされているのはマヨネーズ! 小さい頃から「マヨネーズご飯」に慣れ親しんでいる私は、 すんなり受け入れることができまし ...
B級グルメ。
自ら「究極のB級グルメ」とうたう、 ニュータッチの「ラーメンライス」です。 いやぁ、あやしいあやしい(笑)。 私、ラーメンライス好きですが、普通はラーメン&ライス、ですよね? これはライス入りラーメンです。 見た目も怪しげ。 味の方は、ごく普通のしょうゆ ...
春…のはず。
一昨日は彼女とデート♪ 「増毛でお寿司食べたーい」というリクエストにお応え…できませんでした。 なんと、旭川は朝からみぞれっぽい雪。 たいしたことないだろう、と出発したのですが、 妹背牛から増毛に抜ける峠の途中、ずっと写真のような感じ。 タイヤの跡の部分 ...